6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

教科書等の配布3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書等を受け取られましたら、そのまま進んで東側ピロティの東門からお帰りください。新1年生の保護者の方は、大宮地域から入学のお祝いのチューリップをお持ち帰り下さい。
出来るだけ接触を少なくして、お渡しする予定です。受け取りは、保護者の方のみお越し下さい。どうか、ご理解、ご協力をお願いします。

教科書等の配布2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年、中学年、高学年それぞれ入り口でお名前を確認後、教科書や手紙をお渡しします。その際、お子様の健康状況をお聞きします。

12日の教科書配布1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園側、西門を入って左手に進んでください。廊下を通り、正面玄関へ。新1年生は玄関で書類を提出していただきます。その他の学年は、玄関を通り過ぎて一階の二年教室で、教科書等を受け取ってください。廊下は、間隔を取るため、フラフープの中で並んでお待ち下さい。

緊急 教科書等配付について

4月12日(日)の教科書等配付は、入口を西門(公園側)、出口を東門(ピロティ側)とする一方通行で行います。
【下記に図を掲載】しておりますので、確認お願いします。

1年生には、地域の方が大切に育てた「チューリップ」があります。来校した際に、お持ち帰りください。

なお、4月13日(月)・14日(火)の入口は、12日(日)の配付状況によって変更する可能性があります。またお知らせします。

教科書等配付進行図(4月12日(日))

重要 教科書等配付の希望調査(はなまる連絡帳にて)

できるだけスムーズに教科書等を配付するために、事前に学校に取りにくる日時を調査し、把握したいと思います。来校する予定の日時を、はなまる連絡帳から回答してください。

(先日の案内からの変更点)
・各家庭、保護者1名で来校してください。
・1階にある3つの教室の中に各学年の受付を設け、そこで教科書等を配付します。
・時間を少し変更させてもらい、昼に休憩時間を設けています。
4月12日(日)・13日(月)・14日(火)
9:30〜12:30
13:30〜16:30

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク