おすすめの本をしょうかいします。![]() ![]() しょうかいしたいと思います。 しょうかいする本は 「ロウソクの科学」 という本です。 この本をのこした、ファラデーという人は、 今から約150年前にイギリスでかつやくした化学者です。 それまで一部の学者やお金もちの人しか学べなかった科学ですが、 お金のない人も、小さな子どももみんなに科学を楽しんでもらおうと、 だれでも自由にさんかできる教室をひらきました。 この教室からたくさんの科学者たちが生まれたことでも知られています。 そんなファラデーが科学のすばらしさ、 おもしろさをみんなに伝えようとのこしたのが 「ロウソクの科学」という本です。 せかいじゅうの科学者をめざすひとたちに読まれてきました。 きょねんノーベル賞をじゅしょうした吉野あきら博士も、 小さいころこの「ロウソクの科学」を読んで 科学者になる道をえらんだそうです。 子どもむけにわかりやすく書かれたものもでていますので、 科学にきょうみがある人、 しょうらいノーベル賞をめざしたい人 よければ読んでみてはいかがですか。 臨時休業期間中の学習支援サイト
昨年度に掲載していたリンクを再度掲載しておきます。
1.文部科学省「子供の学び応援サイト」 http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushie... 2.「プリントひろば」 https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp IDとパスワードが必要です。学校までお問い合わせください。 3.NHK for School https://www.nhk.or.jp/school
|