令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

実がなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の初めに花が咲いていた木の紹介をさせてもらいました。桜か桃のような木が池島小学校にあります。それが大きな実をつけていました。アーモンドです。葉が茂り大きな実をつけていました。
 普段食べているアーモンドとは何やら違う実です。調べてみますと、この実の中に種があり、その種の中に普段よく見るアーモンドがあるようです。桃の仲間だということも分かりました。アーモンドと桃が同じように実をつけることに驚きました。アーモンドの果肉(桃で言うと食べる部分)はカラスも食べないそうです。どうやら、毒があるということでした。生で食べてはいけないことも分かりました。
 サクラみたいな木を見つけてからいろいろと知ることができました。子供たちにもこんな機会をたくさん用意したいものです。お家や寮で、子供たちと「なぜ?」を追いかけてみると楽しい時間を過ごせるのでは無いでしょうか。これを問題解決の学習といいます。問題は自分で見つけて、自分で解決できると忘れないものです。子供たちにも挑んでもらいたいと思います。
  校長 小山勝一

1ねんせいの みなさんへ

1ねんせいのみなさんへ

 みなさん、おげんきですか。まいにち、そとに じゆうに でられないことが つづくのは、ほんとうに つらいですよね。つらいなあ。まえの せいかつが、「ふつう」とおもっていたけれど、「ふつう」にできることが、すごいことなんだ・・・と、いま、おもいます。
 がっこうに これるように なったら、いっぱい あそんで、いっぱい べんきょうして、いっぱい はなしを したいです!それまで、しゅくだいの プリントをしたり、ほんをよんだり、すごろくをしたり、からだをきたえたり、じぶんで「これはいい!」とおもうことを、やってください。わたしも がっこうで、たくさん、じゅんび しておきます!   
1ねん たんにん そん ちぢゃ

画像1 画像1
画像2 画像2

事務室よりお知らせ

保護者の皆様

 今月(4月)の徴収金の口座振替はございません。5月26日に第1回目の口座振替をいたします。ご準備よろしくお願いします。
 なお、就学援助の申請は随時受付をさせていただきます。

大阪市教育委員会学習動画

保護者の皆様

 大阪市教育委員会では、子どもたちの学習支援のために学習動画を作成配信しています。右上部の休業中の家庭学習資料のタブにリンクをつけていますのでご活用ください。

画像1 画像1

令和2年度 学力学習状況調査の中止について

6年生の保護者の皆様

 大阪市教育員会より、令和2年度全国学力学習状況調査が中止になったとの通知が参りました。下記にお知らせの手紙を掲載しております。ご覧ください。

 令和2年度全国学力学習状況調査についてのお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30