各学年の課題
4月23日(木)24日(金)25日(土)の課題提出と配布に、ご来校いただきありがとうございました。皆様のご理解とご協力のおかげで、今回もスムーズに行うことができました。
課題については、担任一同、臨時休業中であっても、しっかりと規則正しい生活をし、元気に過ごしてもらいたいという願いを込めて、作成しております。 現時点では、5月7日が登校日となっております。計画的に課題を進めていただけたらと思います。各学年の課題一覧を、配布文書に掲載しておりますので、再度お確かめください。 引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に、ご理解ご協力をお願いいたします。 1年課題 2年課題 3年課題 4年課題 5年課題 6年課題 いろいろな花2
4月のさいしょのころには、まんかいの花がさいていたサクラも、今は、すっかりみどりの葉におおわれています。校庭のツツジがきれいにさいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニの赤ちゃん
3年生の子たちが、2年生のときに、大事に育てていたザリガニの赤ちゃんが、げんかんにある水そうの中で、まだこんなに小さいですが、すくすく育っています。
学校がはじまったら、ぜひかんさつしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種をまいたよ
3年生のみなさんへ
理科の「たねをまこう」の学習でホウセンカとマリーゴールドとヒマワリを育てたり、かんさつしたりします。 今回は新型コロナウイルスの えいきょうで休校になったので、先生たちでたねをまきました。教室の前に置いています。 どんな芽がでるのか、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単レシピ3
簡単レシピ3回目は、これもまた人気メニューの「あつあげのしょうゆだれがけ」です。お子さんと、週末に作られてみてはどうでしょう。
![]() ![]() |