【かんたん にほんご】
大阪市教育委員会より、次の通知がありましたので連絡いたします。
1 臨時休業期間の延長
・
令和2年4月8日(水曜日)〜5月6日(水曜日)を臨時休業とします。
(4月19日までとしておりました臨時休業期間を延長します。)
※5月7日(木曜日)以降の学校園の再開については、改めてお知らせします。
(ア)始業式について
・始業式については、当面の間、延期します。
・開催日が決まりましたら、改めてお知らせします。
(イ)登校日の設定
・登校日は、当面の間、中止します。
・登校日を実施する場合は、改めてお知らせします。
(ウ)教科書給与、学習課題・教材等の配付について
・本校では登校日、入学式、および家庭訪問時に上記のすべてを配布していますので、配布日は設けません。
(エ)幼児児童等の学校園での居場所の確保等について
・保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校園で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業・一時預かり事業に引き継ぎます。
・保護者が仕事を休まれる等、家庭でお子様の監護が可能な方は、ご協力をお願いします。
・なお、給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合はご持参ください。お弁当のご用意が難しい場合は、予め学校園にご相談ください。
・マスクを着用いただくなど、可能な範囲で感染症対策に努めてください。
2 家庭での日常の健康状態の把握のお願い
・臨時休業期間中は、ご家庭で、毎朝、体温を測る等、お子様の健康状態のご確認をお願いします。健康状態の確認に際しては、4月7日、8日の家庭訪問時にお渡しした「健康観察表」(黄色・A4板)をご使用願います。
・「健康観察表」は、ご家庭で記載いただくとともに、4週間分は保管いただくようお願いします。
・お子様が、次の状況になった際は、学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
(ア)お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
(イ)お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
(ウ)お子様と同居されている保護者様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
(エ)お子様に、発熱(37.5度前後)等のかぜの症状が見られる場合
詳細は下のPDFファイルをご覧ください
↓↓↓↓↓↓
「緊急事態宣言」を受けた休業延長について(4月8日発表)