学習動画配信について 3 (2年生用)
2年生理科の学習動画を本校で作成いたしました。
GWの学習にお役立てください。以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
(内容は1年生の化学分野です。)
1回目
VIDEO
2回目
VIDEO
3回目
VIDEO
GW明けからは、1年生地学分野を最初の範囲から配信予定です。
1、3年生も教科書は配布済みですので、ぜひご視聴ください。
【学校生活・お知らせ】 2020-05-01 13:35 up!
以外に古い言葉
不定期ですが、臨時休業中に雑学をお届けします。勉強以外の知識も大切です。
”蘊蓄(うんちく)ですが”をタップするとうんちくがでてきます。
ア 「マジ!?という言葉は江戸時代からあった。」
イ 「ヤバいという言葉も江戸時代からあった。」
ウ 「ビビるにいたっては平安時代からあった。」
蘊蓄(うんちく)ですが
ア 江戸時代に芸人の楽屋言葉、いわゆる「業界用語」として生まれたもの。意味は同じ。
イ 江戸時代の滑稽本・十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも「やばなこと」と書いてある。
ウ 大軍が動いたときの音を「びびる音」といい、源氏と平氏が戦った「富士川の戦い」で、鳥が一斉に飛び立つ音を平氏側が「源氏軍がびびった音だ」と勝手に勘違いし、ビビって逃げたという有名な逸話もある。
【その他】 2020-05-01 12:10 up!
全校集会に代えて(5/1)
「All is will.」
きっと うまく いく
映画を見るのが割と好きで、映画館で月に1回くらいのペースで映画を見ていました。今は映画館に行けないので休みの日に家で見ています。インド映画(ボリウッドとも言いますが)もわけのわからなさが面白くもう20作品以上は見ていますが、その中に「きっと うまく いく」という映画があります。主人公の一人ランチョーが「うまーくいーく(All is well)」と言いながら様々ピンチを乗り切っていくのですが…。興味を持ったなら見てくださいかなり面白いです。この臨時休業中いろいろ不安なこともあるでしょうが、今できることをしっかりと行い(ここが大事)、あとは「All is will.」です。
唐突ですが問題です。中学生ならわかるかもしれません。
「40人のクラスで誕生日が同じ生徒がいる確率は80%以上である。」
さて、この命題は正しいでしょうか?
答えは5月7日に掲載します。
【校長より】 2020-05-01 09:14 up!
臨時休業期間の延長について
令和2年4月30日
保護者 様
大阪市教育委員会
大阪市立茨田中学校
校 長 渡邉 哲朗
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
平素から本校(園)の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、政府が「緊急事態宣言」を行ったことを受け、大阪市においても令和2年5月6日(水曜日)まで、臨時休業を実施しているところです。幼児児童生徒の更なる感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、先にお知らせした期間を延長して、令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでと同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
また、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合の居場所の確保についても、これまでどおり実施します。
5月11日以降の休業の取り扱いについては、国等の緊急事態宣言の扱いをみたうえで、改めてお知らせする予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。
記
臨時休業期間の延長
・令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業を延長します。
(5月6日までとしておりました臨時休業期間を延長します。)
※5月11日(月曜日)以降の対応については、改めてお知らせします。
【学校生活・お知らせ】 2020-04-30 15:48 up!
学習動画配信について 2(2年生理科)
2年生理科の学習動画を作成いたしました。活用される場合は、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
VIDEO
【学校生活・お知らせ】 2020-04-30 12:50 up!