3年生 写真でおたより

みなさんお元気ですか?
3年生の先生たちでお便りを作りました。
ぜひ見てください。


3年生 写真でおたより

おうちでさんすうゲーム

またまた小林先生だよ!

おうちの人やきょうだいと いっしょにできる
さんすうゲームを しょうかいするよ!

きぶんてんかんにもなるし、よかったらやってみてね!


さんすうゲーム☞さんすうゲーム

さんすうクイズはいかが?

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
小林先生は、みんなのために算数のクイズを作りました!


ぜひ挑戦してみてください☆
答えは、また今度(^_-)-☆



10のまとまりをさがせ☞10のまとまりをさがせ

10のまとまりをさがせひき算バージョン☞10のまとまりをさがせ(ひきざんバージョン)

しりとりけいさん☞しりとりけいさん

九九パズル☞九九パズル

考える力クイズ1☞考える力クイズ1

考える力クイズ2☞考える力クイズ2

考える力クイズ3☞考える力クイズ3

考える力クイズ4☞考える力クイズ4

1年生☆図画工作科の宿題☆

画像1 画像1
図画工作科の宿題です。
↑↑これは、新2年生の女の子が作成したものです。参考にしてください。

☆お話を作りながら、花や生き物を貼る場所を考えると楽しんで作成できます。この作品を作った子は、
『てんとう虫さんともぐらさんがかくれんぼをしていて、もぐらさんが「みいつけた!」と言っているところ。それをちょうちょさんが空から見てるねん。』とお話を作りながら、作成しました。

☆花壇の中や外の地面は、色を塗っても塗らなくてもどちらでもいいです。お子さんが作成したいようにしてください。

☆正しい鉛筆の持ち方で、手首を動かすのではなく指を動かすと、はみ出さずに塗れるようになります。

今週は気温も高く天気も良いので、気分転換に散歩しながらお花を見て、作品のイメージをふくらますのもいいですね。明日は、ひらがなの「う」「り」「て」の学習をアップする予定です。

2年生のじどうのみなさんへ パート4

画像1 画像1
 きょうは1くみの先生のずこうプリントです♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31