スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

5月12日(火) 1年生夏標準服のお渡しについて

 生徒が登校できない状況が続く中、夏服をお渡しする時期がやってまいりました。
 今回のお渡しについては、密集・密接を避けるためにクラスごとで受け取る時間を指定させていただきます。
 各クラスの保護者の方はこの時間帯内にご来校ください。また、マスクの着用をお願いいたします。

1組 13:00〜13:30
2組 13:30〜14:00
3組 14:00〜14:30

発熱等のかぜの症状がみられる場合や指定時間帯が無理な場合は、販売店に連絡してください。ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

学習動画【昭和中】の配信

 第2弾の本校独自の取組みとして、一部の教科ではありますが学習動画を配信いたします。
 保護者メールでURLをご確認いただき、ご家庭の端末からアクセスしてください。
 
1 公開期間:令和2年5月1日(金)〜7日(木)
2 公開内容 ・1年生【理科】「植物観察編」
               「植物解説編」
              ※板書のシーンをノートに写しましょう!
       ・2年生【社会】「中世の勉強ポイント」
       ・3年生【国語】「俳句」
           【英語】「現在完了 経験 否定文」

今後も引き続き、学習動画を配信していきますので、ご視聴よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

学校だより〔昭和の風〕

今日から5月が始まり、皐月(さつき)と呼ばれる季節になりました。

新しい月の始まりに、学校だより〔昭和の風〕を配信いたしました。ご一読いただきたく存じます。

これからもご支援とご協力を宜しくお願いいたします。

昭和の風〔5月号〕

時計の設置

 1年生の教室前廊下に時計を設置しました。

 生徒会が中心となって取り組んでいる「1分前活動」をはじめ、様々な場面において時間を意識した行動を身につけてもらうために用意をしました。

 学校再開時には時間を意識した行動をとりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 技術科の課題(スプラウト栽培)について

プラスチックコップと種を配布しまして、1週間が経ちましたが順調でしょうか。
見本として、教員のものをUPします。1回目の経験をもとに2回目の目標を立てて、工夫して栽培してみてください。  【技術分野教員より】

※補足:配布したプリント観察記録1回目の「カイワレになるまでにかかった日数」は、「1回目と同じ容器を使う」こともあるため、書かなくて良いです。(容器を移して、栽培続けてもよい。)
 
<観察例を詳しく見る>
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31