修理完了からの設置![]() ![]() ![]() ![]() 大事にしてください。公園にある物だけでなく、他の全ての物もです。 長く、がまんの日々で、子どもも大人もみんな辛くなっています。でも、いつかは終わります。 それはそれはたくさんの人達が一生懸命に、社会を支えるために、お仕事をがんばっています。終わらないわけがありません。そうやって私達は生き抜いてきたから、今ここに生きています。自粛でお仕事ができない人は、ものすごくしんぼうをしています。 命を大事にしてください。今、大けがをしたら大変なことになります。大阪の外出自粛は続いていますよ。 安全に過ごせていますか?あぶないことをしていませんか?自分だけはだいじょうぶと思って、してはいけないことをしてはいませんか? 命を守る、よく考えた行動をとってください。 出来島小学校の、みなさんの正しいことをする心を信じています。 みんなのがまんが集まれば、きっと願いがかないます。もうちょっと、しんぼうしてください。 1年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() かんりさぎょういんさんに、ペンキをぬってもらったくつばこに、しゃしんのような あしがたをかいた かみをしきました。 したのだんに したぐつを うえのだんに うわぐつをおいてくださいね。 あか みどり きいろ と、あります。 そのひみつは、がっこうで おしえてあげるね。もうちょっと がまんしてくださいね。 手を洗いましょう。![]() ![]() 春休みの間に、汚れたりやぶれたりしていたところは新しく交換しています。 コロナウィルス感染対策には手洗いがかかせません。写真を見て、お取組みくだされば嬉しいです。 5月の保健目標![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前の掲示板を利用し、子どもたちに関心を持ってもらえるように掲示物を張り出しました。休業が続き、なかなか規則正しい生活を送ることが難しいとは思います。こんな時こそ健康を意識し、ご家庭でも生活を見直す機会にしていただければ幸いです。 大阪市教育委員会がつくる学習動画の配信について
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 これまでに公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。 小学5年生 英語 「Unit 1 Hello,everyone.4」 4月27日(月)に公開した学習動画です。 Pedroの台詞と字幕に相違がありました。 小学6年生 算数 「対称な図形 1」 4月20日(月)に公開した学習動画です。 チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。 誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。 これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む) 小学4年生 算数 角とその大きさ 第1回 第2回 第3回 第4回 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 第2回 第3回 第4回 小学5年生 算数 整数と小数 第1回 第2回 第3回 第4回 英語 Unit 1 Hello,everyone. 第1回 第2回 第3回 第4回 小学6年生 算数 対称な図形 第1回 第2回 第3回 第4回 英語 Unit 1 This is me. 第1回 第2回 第3回 第4回 ということです。大阪市の先生方やC-NETの先生方がつくる動画です。 その単元の学習のポイントを説明しています。 教科書を見ながら、復習や予習にご活用ください。 ご家庭でも、スマホやパソコンやタブレットなどのICT機器の使い方や、安全や人権を守る情報モラルなどについてもお話し合いください。 |
|