TOP

被服室からのメッセージ

みなさん、元気にしていますか?
生活のリズムは崩れていませんか?
朝食を食べないと体は眠ったままの状態で午前中を過ごすことになります。

朝起きて、朝食を十分にとり、脳と体を目覚めさせましょう!
1日の生活リズムは朝食から!

家庭科の教科書を読み、予習をしておきましょう。
1年生 教科書p10〜19
2年生 教科書p78〜93
3年生 教科書p20〜41

画像1 画像1

中学1年の理科「春の植物観察」

長い休校期間に春も足早に過ぎ去ろうとしています。
中学1年の理科では例年「身のまわりの生物の観察」として校内で春の植物観察を行っています。
今年は臨時休校が続き実際に観察することができないので、校内の身近な「植物の写真」(7種)をアップします。
普段は雑草としてひとまとめにあつかわれている植物かもしれません。
1年の教科書p8.9の「身近に見られる生物」を見て植物名を確認しましょう。
2・3年生の皆さんは、写真が校内のどこで撮影されたものか分かりますか?

画像1 画像1 画像2 画像2

★3年生英語科からの連絡です★

こんにちは。元気に過ごしていますか?
春休みの宿題、登校日に配布した課題は、完璧に終わっていますか?

1、2年生の復習は今のうちに各自で終わらせておいてくださいね☆
質問は学校が再開されたらいつでも受け付けますので、できるところからやっておいてください*^^*

さて先日、大阪市教育委員会から公開されたYoutubeの学習動画は見ることができたでしょうか?
今回は、4月20日(1回目)と4月27日(3回目)に公開された文法「受動態」についての≪補足プリントを1枚≫添付しておきます。
プリントや「めきめきENGLISH3」などを参考にしながら、学習動画を見て学習してみてください。

(課題) 受動態で使われる「過去分詞」の不規則動詞が、3年生の教科書P138・139に記載されています。覚えておいてください★

画像1 画像1

重要 5月10日までの臨時休業期間の延長について

本日、5月10日までの臨時休業期間を延長するとの連絡がありました。

保護者の皆様には、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

引き続きの健康観察をお願いします。【健康観察表を添付しました】
発熱等、風邪の症状がありましたら、学校までご連絡ください。


 ※※ お知らせ ※※

 ※※ 健康観察表 ※※

<2年生 音楽科 課題>

2年生の皆さん元気にしていますか?
家庭学習は、進んでいますか?
今日は、音楽の課題(音楽を聴く・作曲家について調べる)を
アップします。個々の状況において、できる範囲で頑張ってください。

  ※※ 2年生音楽科課題 ※※

  ※※ 添付プリント ※※

 課題-1 

 課題-2 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/6 【振替休日】
5/7 臨時休業
5/8 臨時休業
5/9 休日
5/10 休日
5/11 臨時休業
5/12 臨時休業

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

非常災害時の対応

チャレンジテスト

学年だより