1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
5がつ 8にち きんようび

1ねんせいの みなさん、げんきに していますか?
にゅうがくしきも できず、まだ みなさんと あう ことが できなくて せんせいたちも とても さみしい です。 はやく みなさんと べんきょう したり あそんだりして たのしく すごしたいなと まいにち おもっています。

5がつ 16にち どようびに おうちのひとと いっしょに がっこうに きます。そこで、やっと みんなと あうことが できます。たのしみに して います。

さて、ほんとうは、4がつに がっこうで しようと おもって いましたが できなかったので、 がっこうの ことを すこしずつ しょうかい して いきますね。

さいしょに しゃしんが でてきましたが、なにをする へやか かんがえて みて くださいね。

さて、うえの しゃしんは、どこの しゃしん でしょうか?






せいかいは・・・・








1ねんせいの きょうしつです!

みなさんが べんきょう する へや です。
ともだちや せんせいと いっしょに いる へや です。
たくさんの つくえや いす 
おおきな こくばん など
いろいろな ものが ありますよ!
がっこうで この へやに いる ことが いちばん おおい かな?


さあ、つぎは どのばしょが でてくるかな?

たのしみに していて くださいね。

1ねんせいの せんせいより

重要 「臨時休業期間の延長」と「登校日」について(お知らせ)

令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところですが、このたび、政府が「緊急事態宣言」の延長を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、改めて令和2年5月11日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただくことになりました。
ただし、安全面に最大限配慮を行ったうえで、臨時休業中においても、登校日を設定いたします。

西船場小学校では、
5月12日(火)に、2年生〜6年生対象の第1回目の登校日を
5月16日(土)に、1年生対象のオリエンテーションを行います。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。

※5月18日(月)からの週の登校日は、19日(火)・20日(水)・21日(木)に、

 5月25日(月)からの週の登校日は、26日(火)・27日(水)・28日(木)に設定しています。

3日のうち2日の登校となりますが、時間帯などの詳細につきましては、16日(土)のオリエンテーションや12日(火)の登校日に、プリントを配布してご連絡させていただきます。
なお、新型コロナウイルス感染症に伴う「緊急事態宣言」に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

6年生 その16

画像1 画像1
ご存知の通り、現在世界中でコロナウィルスに対する治療薬・研究が進められています。過去にも、人類は新しい病と戦ってきました。北里柴三郎もまたその一人です。

カードが足りなくなるほど、たくさんの歴史人物を調べている子もいると聞きます。興味をもったことから、学びをどんどん広げていきましょう。学びのタネは、いつだって「わくわく」です。
画像2 画像2

6年生 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気にしていますか?

体調はくずしていませんか?

今日は、大阪出身の歴史人物について調べてみました。千利休は最も有名な茶道家です。

大阪には、他にも有名な人物がたくさんいます。ぜひ、調べてみましょう。

6年生 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数クイズの解答と、歴史人物カードです。

算数クイズは少し難しかったけど、できたかな?

「歴史人物」とは少し違うかもしれないですが、それぞれの時代に生きた庶民の暮らしについて調べてみるのもいいかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/9 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

お手紙