臨時休業期間中の登校日について

画像1 画像1
臨時休業期間中の登校日について以下の方法で実施します。今回は、感染拡大防止の観点により1教室あたりを15人以下にするため、地域に分けて分散登校を行います。ご自身の地域の登校日を確認いただき、児童を登校させていただきますようよろしくお願いします。なお、11時に下校しますので給食はありません。

登校日(1年生は5/14・5/15の登校はありません)

南港東地区(月・木曜日) 
5/14(木) 18(月) 21(木) 25(月) 28(木)

平林南・泉・新北島地区(火・金曜日)
5/15(金) 19(火) 22(金) 26(火) 29(金)

登校時間 9:00〜11:00(開門 8:50)

1年生全員の初回登校日(保護者と一緒に登校)
5/16(土)10:00〜11:30(開門9:45)
入学オリエンテーション ※詳細は5/12配信

※1年生は5/16以降、各地域の日程に合わせ登校します。なお、この間の下校については、教職員が各地域まで下校指導します。
○登校の際は黄色帽子・標準服(ある人)マスクを着用し、ランドセルでお願いします。また、筆記用具と連絡帳、朝の検温結果(健康観察表)を必ず持たせてください。
○初回の登校時には、前回配付しました課題を持たせてください。以降の持ち物は、各担任より連絡帳等でお知らせします。

臨時休業期間中の登校日について

学習動画をテレビ放映します

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

大阪市のホームページ内に「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


就学援助の申請はおすみですか?

かねてよりお伝えしております通り、
就学援助の一般1申請(税情報利用)受付の〆切 … 5月15日(金)
     一般2申請(書類審査)受付の〆切 …… 6月30日(火) です。
援助を希望される方は、早急に申請の手続きを行ってください。
⇒就学援助の申請はおすみですか?

●制度の概要
 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・特別活動費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。

●申請期間(臨時休業中も受け付けています)
  「一般1申請(税情報利用)」… 令和2年5月15日(金)まで
  「一般2申請(書類審査)」…… 令和2年6月30日(火)まで

●提出場所・方法
   平林小学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします)
   受付時間:午前9時から午後4時まで
 【郵送先】
  〒559-0025 大阪市住之江区平林南2-6-48
    大阪市立平林小学校 事務室 (電話:06-6685-8085)

この制度の詳細についてはお知らせやリーフレットでご確認ください。
申請に必要な用紙は2月に配付済みですが、必要な場合は事務室までご連絡ください。

令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)

画像1 画像1
平素から本校(園)の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、先に令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところです。このたび、政府が「緊急事態宣言」の延長を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、改めて令和2年5月11日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただきます。
ただし、安全面に最大限配慮を行ったうえで、臨時休業中においても、登校園日を設定いたします。
つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでと同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
また、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合の平日の居場所の確保等についても、これまでどおり実施します。(通常のいきいき活動は休止していますが、連携して対応します。)
なお、新型コロナウイルス感染症に伴う「緊急事態宣言」に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

↓↓↓詳しくはこちらの配付文書をご覧ください↓↓↓
臨時休業期間延長のお知らせ

なお、登校日や入学オリエンテーションの日程については、決まり次第お知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全