ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

学習動画をテレビ放映します


保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

5月12日 登校日について

 明日は、登校日です。2年生〜6年生の皆さんが登校します。
1組は8時30分、2組は、11時に集合します。
1つの教室に入ると、3密状態になりますので、1つの学級が2つの教室に分かれて過ごします。
持ち物は、ふでばこ、連絡帳、上ぐつ、水筒、学習課題、健康観察カード、ハンカチ、ティッシュです。手さげにいれてきましょう。名札をつけてきましょう。必ず、マスクをして登校しましょう。
また、学校から図書カード(A4サイズの手紙が封筒に入っています。)と、マスクを渡します。保護者の方は、お子さんが帰りましたら、確認を必ずしてください。

☆今日のえーす☆

画像1 画像1
暑くなってきましたね。
神津小学校の皆さんは元気に過ごしていますか?
金曜日に先生たちが学習園に色んな植物の苗を植えていたよ。
今はまだ小さいけれどぐんぐん伸びて大きくなるみたい!
皆さんも観察してみてね。

                  うさぎのえーすより

学習動画の公開について

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

12日(火)の登校日について

【登校に際して】
2年生〜6年生は登校します。
1組は、8時30分〜10時
2組は、11時〜12時30分に登校します。
(1年生は、17日(日)に登校します。)

・登校前に、お子さんの健康状態を確認してください。熱を測り、発熱、咳、腹痛などがないか確認し、健康観察カードに記入してください。(なければ、連絡帳に体温と健康状態を記入してください。)この健康観察カードは、登校日に持たせてください。学校で確認をします。
・マスク(給食用でもかまいません)の着用をお願いします。国から支給されたマスクは登校日初日に渡します。

【持ち物】
・筆箱、連絡帳、手さげ袋、上ぐつ、健康観察カード、水筒、名札をつけてくる
・2回目に渡した課題(丸をつけて持ってくる)。
※登校日に参加できない場合でも欠席扱いとはなりません。安全確認のため、参加しない場合は、8時〜8時30分までに学校に(06-6302-7121)連絡をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算