ともむらせんせいからの メッセージ
せかいでは いま けいけんしたことのない
びょうきが ひろがっています。 とても ふあんだし こわいとおもいます。 「きょうふ」です。 でも、にほんせきじゅうじ という ところが 『もしかしたら、ウイルスよりもおそろしいもの』という だいで こころづよいメッセージを はっしんしていました。 しょうかいします。 『きょうふは だれの こころの なかにも いる。 だから はげましあおう。 おうえんしあおう。 ひとは だんけつ すれば きょうふよりも つよく かしこい。 きょうふに ふりまわされずに ただしく しり ただしく おそれて きょう わたしたちに できる ことを それぞれの ばしょで。』 『きょうふが にがてな ものは えがおと にちじょうだ。 かぞくや ゆうじんと でんわして わらおう。 いつのも ように きちんと たべて ねむろう。』 いま できる ことを かんがえて かぞくと ちからを あわせて いまを のりきろう。 そしてまた みんなと あえる ひを たのしみに して います。 ともむら しゅうじ お知らせ(課題配布について)
おはようございます。
子ども達の様子は いかがでしょうか?! 元気に過ごしているでしょうか。 毎日の検温や体調について、健康観察表に記入し、 子ども達の健康面の管理、よろしくお願いいたします。 水曜日から、 5月6日までの2週間分の新しい学習課題をお渡ししています。 今日は最終日です。 配布時間は、午前9時から午後1時です。 ご都合がつかない方は、個別に対応させていただいております。 学校へご連絡をお願いします。 また、ご来校の時には、 これまでの課題と、保健関係でお渡ししていた書類も 合わせてご持参ください。 よろしくお願いいたします。 理科室に展示ができました。![]() ![]() ![]() ![]() 理科室に あたらしく てんじが できました。 学校に ねむっていた ひょうほんを みんなが 見られるように うしろに ならべました。 ちょう・虫・石・かせき・いきもの・さんご など いろいろなものが おいてあります。 ほかにも 理科にかんけいする ずかん も たくさん おいてあります。 みんなが 理科に きょうみを もってくれたら とても うれしいです。 学校が はじまったら、ぜひ 理科室に 見にきてくださいね。 はやしせんせいからの メッセージ3年生のみなさん、お元気ですか? 家での すごしかたも 少しは なれてきましたか? わたしは、3年生の教室で 早くみなさんといっしょに学習したいと 強くねがっています。 みなさんが そろって学習をスタートさせるためにも みなさんが出したしゅくだいは しっかりとかくにんします。 自分にまけないように 毎日がんばりましょう。 みんなで いっしょにのりこえていきましょう!! はやし くみ おがわせんせいからの メッセージ
みなさん、おげんきですか?
せんせいは、もうすぐ しゅっさん(あかちゃんがうまれる)のため、 4月から がっこうを おやすみ しています。 はじめは やすみが うれしくて、 おそくに ねたり、おそくに おきたり、 テレビを みて ごろごろ したり して いました。 すると、 あっと いう まに ひが すぎて しまい… もったいない じかんの すごしかたを して しまったなあ と はんせい して います。 そこで いえでも できる かるい たいそう、 ピアノや じを かく れんしゅう、どくしょ などを して います。 みなさんは、がっこうが やすみに なり、 がいしゅつ しづらい なか、どんなふうに すごして いるのかな。 いちにち いちにちを たいせつに して、 からだに きを つけて すごして くださいね。 おがわ しょうこ |
|