きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

5年 国語 動物たちが教えてくれる海の中のくらし(5/1)

画像1 画像1
5年生の皆さん

5月1日の課題で作ったノートを見ましょう。

みんなが4年生までに習った始め・中・終わりのまとまりに分かれていましたね。

5年生からは、新しく序論・本論・結論という言葉で整理します。

序論は教科書34ページ~35ページの7行目までです。

段落でいうと1,2段落です。

序論で筆者が伝えたいことは、

1話題提示:このお話はこんな内容を話すよ!と伝えてくれているところです。
  
そして、本論(教科書35ページの8行目から38ページの10行目です。
段落でいうと3~8段落です。

ここで、筆者が伝えたいことは、動物たちのデータからわかったこと

つまり、 動物たちの泳ぐ速さと体の大きさの関係 についてです。
 
普段そんなこと考えたこともなかった!というそこのあなた

チコちゃん、ならぬ克文さんに叱られますね。
……と冗談は置いておいて……

最後に結論、終わりのまとまりです。
段落でいうと9,10段落です。

4年生までの学習でも終わりのまとまりには筆者の伝えたいことが書いてあることが多いよ といわれてきたと思いますが…今回は…

今回も…筆者が述べていることの中心 やはり伝えたいことは最後にきます。

ゴールデンウィークもあけました。
7日、8日もがんばりましょう!

ノートが見づらい場合はこちら↓
5年 国語のノート(5/1分)

6年 5月7日から10日までの課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんへ。

7日から10日までの課題は、以下の通りです。
これまでの課題と同じ流れです。
・漢字は書き順通りに、読み仮名も声を出して覚え、ていねいな字でノートに書きましょう。
・算数は線対称な図形に入ります。教科書に沿って学習します。
また7日に学習の流れをHPにのせようと思います。

国語
・漢字ドリル16 11~20
・遺、乳、樹、蔵、敬、刻 を漢字ドリルにする。
 らくらくノートもする。(2ページ分)
・漢字ドリル4・8・11

算数
・教科書P16~23までする。
・計算ドリル7 らくらくノートにする。

社会
・NHK for School 「社会にドキリ」を観る。
第1回 日本国憲法
第2回 国民主権

道徳
・1 スポーツの力 道徳ノートに書く。

算数と道徳のノート例は、後日印刷したものを配布します。

算数ノート
⇒ P16〜P17 ノート例
⇒ P18〜P21ノート例
⇒ P22〜P23ノート例

5年 5月7,8日の課題一覧

画像1 画像1
5年生の皆さん

ゴールデンウィークどうすごしていますか?
ぜひコラボノートをのぞいてみてくださいね。
みんなの様子を知ってつながっていきましょう!

さて、休業が10日まで延長されたので、5年生の課題を公開します。
ここを見て計画的に学習を進めてくださいね。

もし見られなかったら今度渡す課題と一緒に7、8日分も渡すのでその時に実施してください。

何か困ったことがあったら連絡してくださいね。

◎課題一覧

国語
・漢ド19(銅・鉱・版)
 らくらくノート 丁寧に書く
・動物たちが教えてくれる海の中のくらし音読1回
・ノート作り1

・漢ド19-20(脈・額・航)
 らくらくノート 丁寧に書く
・動物たちが教えてくれる海の中のくらし音読1回
・ノート作り2


算数
整数と小数のしくみ
・計ド4 らくらくノートに
・教科書p55 “次の学習のために”をノートにする。

整数と小数のしくみ
・計ド5 らくらくノートに
・P56 教科書を読んでノートに写す

理科
インゲンマメの水やり

社会
・未来広告ジャパン!(日本の国土)を見る(ワークシートは次に渡します)
・日本の川の特色ノートづくり
・わたしたちの国土ノート作り
・国土の特色まとめノート(日本地図は次に渡します)

道徳
“のび太に学ぼう”を読んで道徳ノートに考えを書く


計画的にやって後で困らないようにしましょうね。


詳しくはこちら↓
5年課題一覧(5月7,8日分)


蜜を吸うアゲハ蝶 激写!!(4年生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のクラスの子からのメールです。

 自宅のバルコニーのお花に、アゲハチョウが蜜を吸いに来ました。
 昨年秋に金柑の木にいた子(幼虫)だったら嬉しいな~

5月7日からの家庭学習について(4年生)

みなさん、どのようにすごしていますか?

5月7日から10日まで、休業がのびました…
そこで、7日からお家で進めてほしい学習の内容をお知らせします。

〇算数ドリル…10・11・12ページ
〇計算ドリル… 9・10・11ページ
       (計算ノートにしてください)
〇漢字   …成・順・訓・連・怒・飛・治
       漢字ドリル15ページ・漢字ノート18ページ

以上です。

がんばって、学習を進めてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 登校日A2~6年
5/15 登校日B2~6年
5/17 入学オリエンテーション
5/18 登校日A
5/19 登校日B

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援