☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

かわいい野菜の苗(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(木)

青空満開の今日、久しぶりの学校となりました。
初めての教室、初めて会う先生、久しぶりのお友だち。きっとドキドキしていたことと思います。先生たちも、今日はみんなに会えて、とてもうれしかったです。

そんな記念すべき日に、今日は生活科で使う、ナス、きゅうり、ピーマンの苗を植えました。
ナスの茎は、びっくりするような色でしたよ。また観察してみてくださいね。

5月19日(火)の登校日の持ち物について(5年生)

 連絡帳に記載した物に追加して、色鉛筆、のり、ネームペンを持ってきてください。よろしくお願いいたします。

 また、課題の丸つけのご協力ありがとうございます。今後も休校中の課題を出しますので、引き続き子ども達の家庭学習へのご協力をよろしくお願いいたしします。

家庭科の小物づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から家庭科の授業が始まります。
本日、裁縫セットの申し込み書を配布しましたので、申し込まれる方は次の登校日の5月19日(火)に持ってくるようにしてください。すでに裁縫セットを持っている場合は購入しなくても結構です。

また、合わせて授業で使用する「小物づくり」のデザインの希望を取ります。次の登校日までに好きなデザインを選んでおいてください。よろしくお願いします。

植物を育てよう! 【4年生】

5月14日(木)

本日みんなが帰った後に植物を植えました!!

苗は ヘチマ と ひょうたん です。
理科の学習で使います。

これからどれだけ大きくなるのでしょうか。
楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
久しぶりにみなさんに会えて、先生たちも元気をもらいました。

本日配布したプリントにナップザックがのっています。

画像をアップしているので、こちらでも確認してください。

またぞうきんを持ってきていないお家の人は、一人2枚持ってきてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31