2年生のみなさんへ

あしたは、ひさしぶりの とう校日ですね!!みなさん、元気ですか??

今 みんなは ワクワク していますか?

ドキドキ していますか?

先生たちは、みなさんに 会えると思うと ワクワクしています。


あした、みなさんが くる場しょは 2年生の きょうしつに なります。

しゃしんを のせるので、1年生のときに おしえてもらった ばしょを おもいだして きてください。(くつばこのばしょに 2年生の先生が いてます)

くつをいれるときに しゅっせきばんごうが ひつようなので おぼえてきてください!

では、あした、まってますね!

※かん字ドリルが もちものに はいってなかったので もってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマヒョウタン

画像1 画像1
村岸先生の動画でUPしたヘチマとヒョウタンですが、芽が出ていますよ。

また動画でもUPしますが、こんな感じです。

緑のビニルポットがヘチマ9、黒のビニルポットがヒョウタン9です。

3年生 追加連絡です。

追加の連絡です。

※5月8日に「3年生 15日の登校日について」をアップしていますので、併せてご確認ください。


【持ち物の追加連絡】

〇算数の教科書

〇算数のノート

〇算数プリント5枚(できましたらホチキスで左上の一か所止めていただき、持たせてください。)


【連絡】

〇次の課題から、新しい漢字ノート(84字)を使いますので、もう1冊ご用意ください。

〇漢字ドリルの書き込みができているかご確認ください。(P2〜6まで)

〇国語プリント、社会プリント、算数ドリルの丸付け、やり直しができているかご確認ください。


よろしくお願いいたします。

「LINE」による相談窓口(SNS相談)の拡充について

この度の臨時休業期間延長に伴い、窓口の開設期間を更に拡充することになりましたのでお知らせします。
実施期間:5月12日(火)〜6月7日(日)
相談対応時間:午後5時から午後9時

5年生 15日(金)の登校日について

5年生のみなさんへ
5月15日(金)の登校日についての連絡です。
【持ち物】
・家庭連絡資料(連絡用封筒に入れて提出してください)
・連絡帳 ・連絡袋 ・上ぐつ 
・筆箱 ・下じき ・ハンカチ、はなかみ
・ぞうきん 2枚
・スティックのり
・社会ノート(次の課題について説明するときに使用します)
・今までの課題

【今までの課題内容】
・漢字ドリル ・漢字ノート(新出漢字「識」まで)
・自己紹介カード(色をぬっていますか?)
・書写シート(色をぬっていますか?) 2枚 
・作業帳(社会)・理科プリント ・算数ドリル
・自主学習に取り組んだ人は、読書通帳や自学ノートを
 持ってきましょう。
※算数プリントは、提出しません。

※検温、マスク着用を忘れずに登校してください。
登校時間は、学校ホームページにも記載されていますが、
ご確認ください。
出席番号 1番〜19番  8時20分〜30分 登校
             10時ごろ下校
出席番号 20番〜38番 10時20分〜30分 登校
             12時ごろ下校

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31