入学にかかるオリエンテーションの案内
新1年制の入学にかかるオリエンテーションについてご案内いたします。
大阪市教育委員会からの指示を受け、本来の入学式という形ではなく、入学オリエンテーションを下記の通り行います。急なご連絡で申し訳ありませんが、ご出席いただきますようご案内申しあげます。
記
1 日 時: 令和2年5月16日(土)午前10時〜11時
2 会 場: 本校 講堂
3 内 容: 学校長あいさつ、担任紹介、学校生活に関する説明、
保護者への諸連絡、各種配付物等、PTA会長からのお話
4 服 装: 標準服、黄帽子
5 持ち物: 手さげカバン(アサガオ栽培セット、算数ボックス等の持ち帰り用)
6 その他
・児童にとっては、初めての登校になりますので、必ず保護者と一緒に登校してください。
・記念撮影は行いません。
・講堂内は下履きで結構です。
・時間は1時間程度と考えています。
(終了後)
・理科室前で物品販売があります。
※せきや発熱等かぜの症状がある場合は、出席をご遠慮願います。
※長いす1脚につき1家庭を目安としてご着席ください。
※ごきょうだいの出席はご遠慮ください。
※当日欠席の場合は、必ず学校(06−6912−0011)にご連絡ください。
保護者宛文書を下記に掲載していますので、必ずご一読ください。
よろしくお願いいたします。
(保護者宛)入学にかかるオリエンテーションの案内
【お知らせ】 2020-05-11 11:56 up!
臨時休業期間の1回目の登校日について
平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、臨時休業期間の1回目の登校日について、お知らせします。
各年の登校日(1回目)の日時は次のとおりです。
◆6年生、5年生
5月12日(火)午前8:30〜10:00
◆4年生
5月13日(水)午前8:30〜10:00
◆3年生
5月14日(木)午前8:30〜10:00
◆2年生
5月15日(金)午前8:30〜10:00
◆1年生「入学にかかるオリエンテーション」
5月16日(土)午前10:00〜11:00
(詳細は後日、学校ホームページ、はなまる連絡帳でお知らせします。)
【2年生〜6年生についての共通事項】
登校時の服装と持ち物
標準服、黄帽子、手さげカバン、筆記用具、連絡帳、学習課題、家庭連絡資料、保健調査票、結核健康診断票、マスク、上靴、
健康観察表(当日朝の検温を記入してください)
【1年生〜6年生についての共通事項】
◎登校日には、必ずマスクを着用してください。
◎登校したら必ず手洗いをしてください。
◎登校したら、学校で健康観察表の確認をします。
◎初回の登校日に、文部科学省から配付されている布製マスクと大阪府からの図書カードネットギフトを渡しますので、必ず保護者により現物の確認をお願いします。
【お知らせ】 2020-05-08 18:01 up!
新2年生の保護者への依頼
2年生の保護者様へ
5月11日(月)〜5月14日(木)10:00〜16:00(12:00〜13:30は除く)までの間に、生活科の学習で使用するミニトマトを学校まで取りに来ていただきますようご協力をお願いします。
当日は、大きい袋(1年生で使用したアサガオの鉢が入る)をご持参ください。
〜その日の流れ〜
1、正門からご来校ください。
2、名簿にチェックをお願いします。
3、封筒(生活科の課題)を1部お取りください。
4、お子様の名前の植木鉢セット(土・じょうろキャップ・底石・支柱)をお取りください。
5、ミニトマトの苗をおひとつお取りください。
ご家庭での観察、お世話(児童による)もご依頼したく重ねてお願い申しあげます。
【お知らせ】 2020-05-08 16:14 up!
こどもたちの在宅学習支援「おうちでまなぼう」の案内
こどもたちの在宅での学習支援のために、NHKでは、3/4から「おうちで学ぼう」がNHK for School(
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/)のトップページに掲載されています。
その活用についての参考にご覧ください。
「おうちで学ぼう」学習例 1年5月
「おうちで学ぼう」学習例 2年5月
「おうちで学ぼう」学習例 3年5月
「おうちで学ぼう」学習例 4年5月
「おうちで学ぼう」学習例 5年5月
「おうちで学ぼう」学習例 6年5月
【お知らせ】 2020-05-08 11:02 up!
臨時休業期間中の学習支援について
臨時休業期間中の学習支援について
大阪市教育委員会より
お知らせ ←ここをクリックしてください。
大阪市では、子どもたちの学びの機会を保障するため、臨時休業期間中の児童生徒の学習について、次のとおり実施してまいります。詳細については、学校を通じて、保護者へ周知します。
1 学習動画配信(YouTube)の拡充
現在、YouTubeで配信している学習動画を、次のとおり拡充して配信します。
日程 令和2年5月11日(月曜日)から順次
【お知らせ】 2020-05-08 09:29 up!