学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

給食の『牛ひじきそぼろ』を作ろう!

「いっぱい おかわりしたよ!」
「ごはんに混ぜたらおいしかった!」
と、子どもたちに大好評の献立です。

栄養満点の献立を
お家でも作ってもらえたらと思い
レシピを作成しました。
ぜひ、作ってみてください。

『牛ひじきそぼろ』給食の10人分
(出来上がり量はお茶碗1杯分ぐらいです)

 牛挽肉  100g
 料理酒  小さじ1
 ひじき(乾燥)  大さじ3(10g)
 サラダ油 小さじ1
 砂糖   大さじ1
 みりん  小さじ1
 薄口醤油 小さじ2と1/2
 青じそ  2〜3枚

1.牛挽肉は料理酒で下味をつける。ひじき(乾燥)はたっぷりのぬるま湯で柔らかくなるまで戻し水気を切る。青じそは荒みじんに切っておく。

2.フライパンにサラダ油をひき、点火(中火)し、牛挽肉をほぐしながら炒め、ひじきも加えてさらに炒める。

3.砂糖、みりん、薄口醤油で味付けして煮詰め、最後に青じそを加えて炒める。

  牛挽肉の代わりに牛豚挽肉を使っても
  おいしく作れますよ。
  朝ごはんにもぴったり!

  規則正しい生活と食事で元気に過ごしてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなあれ♪おいしくなあれ♪なかよし学習園

 5月8日、なかよしの学習園にピーマン・オクラ・ナス・キュウリ・サツマイモ・トウガンの苗を先生たちで植えました。野菜を自分たちで育て、それをいただくということは子どもたちにとってとても良い経験だと思います。
 今は先生たちが、夏や秋においしい実をつけるように「大きくなあれ♪おいしくなあれ♪」と心を込めて水やりをしています。暑くなってきたので、お水もたくさん必要になってきています。また学校が始まったら、みんなもいっしょにお水やりしましょうね(^▽^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月12日)・・・37

子どもたちが帰っていきます。
校門には、弟や妹を待つ、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿が。
帰り道。
どんな話をするのかな。

今年度、初めての登校日。
久しぶりに会う子どもたち。
みんな、大きく成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子(5月12日)・・・36

4年生が、運動場で障害物リレーをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月12日)・・・35

3年生は、運動場で大縄跳びをしました。
少し慣れてくると、4人で一斉に跳んでいました。
しっかりジャンプしている姿が、とてもかっこよかったです。
みんなで活動すると、楽しいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 臨時休業
5/17 臨時休業(1年生入学オリエンテーション)
5/18 臨時休業
5/19 臨時休業(登校日)
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ