学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

登校日の様子(5月12日)・・・3

臨時休業中の登校日。
3つのグループ(時間帯)に分かれて登校。
教室の人数を15人以下に設定し、窓や扉を開けて換気をしています。

緊張しているのは、子どもたちだけではありません。
何だか、先生も緊張している様子。
ホントは、元気よくハイタッチしたいくらい嬉しいのにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月12日)・・・2

新しい学年、新しい教室。
はじめは少し緊張していましたが、友だちの顔を見るとやっぱり嬉しそう。
子どもたち同士、しっかり距離を保ってお話をしていました。
長期間、臨時休業となっている意味を理解し、どのように行動すればいいのかちゃんと考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月12日)・・・1

5月12日(火)、久しぶりの登校日。
子どもたちが、マスク姿でやってきました。
マスクに隠れた表情は…
ちょっと緊張していますが、間違いなく笑顔です。
(*^-^*)

A(8:30〜10:00)の登校グループから順に、子どもたちの様子をお伝えします。

登校後、体温が記録された「健康観察表」で健康状態等を確認できた児童から、教室に入ります。
自分の席を確認しランドセルを置いたら、すぐに手を洗いに行きます。
家でも手洗いを徹底しているのでしょう。
みんな、上手に石けんで手洗いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校前に、体温チェック!(5月12日)

本日(5月12日)は、2年生〜6年生の登校日です。

登校前に必ず体温を測って、「健康観察表」に記入してください。

運動場で、「健康観察表」を確認(提出)した児童から教室に移動します。
先生の案内に従って行動しましょう。

※本日、新しい「健康観察表」を配布します。
 5月7日以降の記録は、以前にお渡ししている「健康観察表」の裏面にメモしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)の登校日について(お知らせ:5月11日)

保護者の皆様へ

先日お知らせしました通り、5月31日(日)まで臨時休業期間が延長されましたが、明日(5月12日)は、2年生〜6年生の登校日となっています。
具体的な登校方法について、改めてお知らせしますので、お子様と一緒にご確認ください。

※1年生は、5月17日(日)に予定している「入学オリエンテーション」が最初の登校日となります。明日(5月12日)、1年生は登校しません。
「入学オリエンテーション」については、5月8日のお知らせをご覧ください。

なお、感染予防策を徹底した上で子どもたちの登校に備えますが、臨時休業中の登校日については、登校しなくても欠席扱いとはなりません。欠席する際は、学校までご連絡ください。

【登校時間帯】
校区全体を3つのエリア(A・B・C)に分けて、分散登校します。
(校区外から通学している児童は、原則 Bエリアです。)
A … 4丁目・5丁目
B … 3丁目(13番〜17番)
   6丁目・7丁目
   その他(校区外)
C … 3丁目(1番〜12番)
お住まいのエリアを確認してください。
 ↓
分散登校エリア地図(A・B・C)
A … 8:30 〜 10:00
B … 11:00 〜 12:30
C … 13:30 〜 15:00
≪分散登校するにあたって≫
※密集を避けるため、当面の間は集団登校を行わないこととします。集合場所には集まらず、上記の登校時間に間に合うよう下記の時間帯に、それぞれ通学路を通って登校してください。児童の入れ替えに伴う教室の消毒・準備作業時間の確保や、登校する児童と下校する児童が交錯しないようにするためにも、登校時間は守るようにしてください。
A … 8:10 〜 8:25 の間に登校
B … 10:40 〜 10:55 の間に登校
C … 13:10 〜 13:25 の間に登校

【持ち物等】
ランドセル、黄帽子、上靴(上靴袋)、健康観察表、筆箱、連絡帳、提出する課題等※、ハンカチ、ティッシュ、水筒、マスクの着用をお願いします。
※各学年の提出課題等については、5月8日のお知らせを確認してください。

【健康観察・感染予防について】
・登校前に体温を測るなど、「健康観察表」に必要事項を記入して持って来てください。発熱など風邪のような症状がある場合は、学校に連絡の上、登校を控えてください。※臨時休業中の登校日については、欠席扱いにはなりません。
・マスクの着用をお願いします。マスクの色や柄は問いません。なお、最初の登校日(1年生は入学オリエンテーションの際)に、文部科学省から配布されているマスクをお渡しします。
・登校後、運動場で学年・組ごとに「健康観察表」を確認し、健康観察が済んだ児童から教室に移動します。
・子どもたちは、久しぶりに友だちと会うので、楽しく遊んだり会話したりすると思います。学校ではできるだけ密接を避けるよう話をしますが、ご家庭においても感染を予防するための行動について、お子様と事前に話をしておいてください。


★5月18日の週以降における登校日については、全学年(1〜6年生)火曜日と金曜日の週2回の登校を予定していますが、今後の状況により変更となる場合があります。その際は、改めてホームページでお知らせします。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/17 臨時休業(1年生入学オリエンテーション)
5/18 臨時休業
5/19 臨時休業(登校日)
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業
5/22 臨時休業(登校日)

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ