お互いを大切にしましょう
北恩加島小学校のみなさんへ
(家の方に読んでもらってください。) 「わたしのいもうと」という絵本があります。ある時、この絵本の作者である松谷みよ子さんのもとに、一通の手紙が届きました。 「わたしのいもうとの、話を聞いてください。」 いじめにあい、学校へ通えなくなった妹のことを語ったその手紙に、心を動かされた松谷さんは平和を願い一冊の絵本にされました。 「わたしは、小学校4年生の妹と一緒にこの町に引っ越してきました。妹は転校した学校で、いろいろな理由をつけて笑われ、いじめられ、ののしられました。とうとう、だれ一人口をきいてくれなくなり、やがて妹は学校に行かなくなりました。ごはんも食べず、口もきかず、心を閉ざしてしまいました。 いじめた子たちは、中学生になってセーラー服で通います。ふざけっこしながら、かばんをふりまわしながら。でも、妹はずうっと部屋に閉じこもったまま。だまってどこかを見ているのです。そして、また年月がたち、妹をいじめた子たちは高校生。まどの外を通っていきます。笑いながら、おしゃべりしながら…。いじめられた妹は、ただ部屋に閉じこもって折り紙でつるを折るだけです。つるにうずまって、でも、やっぱりふりむいてもくれないし、口もきいてくれません。母さんは泣きながら、となりの部屋でつるを折ります。つるを折っていると、あの子のこころがわかる気がするの…。ある日、妹はひっそりと死にました。」 このような内容の絵本です。絵本の最後のページには、「わたしを いじめたひとたちは もう わたしを わすれてしまったでしょうね あそびたかったのに べんきょうしたかったのに」という言葉が載っています。 また、絵本のあとがきに次のようなことが書かれています。「いじめにあったその辛さは、地獄の底をはうようであった。自分より弱いものをいじめる。自分とおなじでないものを許さない。そしておそろしいのは、おおかたの人が自分でも知らないうちに、加害者になっている、または、なり得ることではなかろうか。」 はじまりは、その人にとっての正義であったり、自分とは違うことの疑問であったり、ささいなことだったりします。ある人にとってはすぐに忘れてしまいそうなことが、だれかの心をこわし、加害者になってしまうことがあるのです。そして、いやな思いをした人はいつまでも忘れることができません。でも、いやな思いをさせた人は忘れてしまうのです。 人間の体は、他の動物と比べ、とても弱いものです。ライオンやトラのような猛獣と戦って勝てる人はいません。逃げ足も遅く、簡単に捕まって餌になってしまいます。そんな弱い人間が大昔からこれまで生き延びるために武器にしてきたことはなんでしょうか。それは、集団をつくることです。一人では立ち向かえなくても、集団だと戦うことができたのです。そして、その集団を守るために、もっとも困るのは考えの合わないことでした。 だから、人間は集団を乱しそうな人がいると二つの危険な、悲しいことをしようとするようです。 一つ目は、その人をのけ者にすること。仲間に入れないようにすることです。 二つ目は、その人を懲らしめようとすること。いやな思いをさせようとすることです。 人間には、もともとこのような考えがあるようです。ですから、いじめをしている多くの人が自分でも知らないうちに、加害者になっているのです。 人をのけものにしよう、懲らしめたいという気持ちが出てきたら、それはいけないことだと思いましょう。多くの場合は本人は気づかないので、周りにいる人が気づいたら、本人に教えてあげてあげましょう。「それは恥ずかしいことだよ。」「かっこ悪いことだよ」って。 これだけが正しいということはほとんどありません。いろいろな人や考えがあっていいのです。学校が再開したら互いを認め合って、楽しい学校生活を送るようにしましょうね。 北恩加島小学校長 若原 直人 教職員一同 電子版書籍の紹介
学校休業中にさまざまな企業が家庭学習支援の取り組みを行っています。学研では『学研2020年春の応援ライブラリー』として、児童向け書籍の電子版をホームページで無料公開しています。この機会に、いろいろな本を読んでみてください。
こちら→ https://bpub.jp/2020spring/top 種が届きました!!さぁ、ここでクイズ!! この種は何でしょう?? 1 ひょうたん 2 へちま 3 パパイヤ ヒントは、ツルがあって、黄色い花が咲き、食べることもできます。 2枚目の写真のように支柱を立てて準備オッケー!!! どんなものができるでしょうか?! 答えは、来週に発表します♪ 教職員一同 大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。 なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。 学習動画公開学年 小学1年生〜6年生 中学1年生〜3年生 「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より) https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... アゲハ2左の写真がうみたてのたまご 右の写真が約一週間後のたまご 黄色かったたまごは、黒色になっていますね。 となりにいるのが、先にたまごからかえったアゲハの幼虫です。モンシロチョウの幼虫と比べると、色や姿が違いますね。 みかんの木には、たくさんの幼虫がたまごからかえっていました。 このたまごもそろそろかえるかもしれません。 アゲハの幼虫は来週どのような成長をしているのか、楽しみですね♪ 教職員一同 |
|