きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

(5/14)5年生の宿題

画像1 画像1
5年生のみなさん

こんにちは!
本日の課題です。

◎国語
漢ド20、21(識・告・効)
漢字の成り立ち音読1回
漢字の成り立ちクイズ

◎社会
P56、57をよく読んでノートに北海道の家とくらしの工夫をまとめる。
(NHKforschoolプレイリスト 5125 見てからすると、いいですよ!)

◎道徳
あいさつ運動を読んで道徳ノートに自分の考えを書く。


遅くなりました。
がんばりましょう〜!!

都道府県クイズ5月14日(4年生)

画像1 画像1
今日の都道府県クイズです。


ヒント1  ムツゴロウというめずらしい魚がいます

ヒント2  2000年くらい前の大きな集落のあとがあります

ヒント3  有田焼(ありたやき)という焼き物が有名です


ここは、どこでしょう?


      →こたえはこちら5月14日分

6年 算数 P29正八角形は線対称?点対称?な図形?

画像1 画像1
画像2 画像2
前回ホームページにあげたやり方で、対称の軸を引きます。

まずは、対応する点と点を結ぶ対称の軸です。
4本ありました。(1枚目の写真)

180度回転しても図形は重なるので、正八角形は点対称な図形です。


次に、辺の半分から中心を通る直線を引きます。
この4本も対称の軸です。(2枚目の写真)

よって、
正八角形は線対称な図形で対称の軸は8本ある。
また、点対称な図形でもあるということがわかりますね。

6年 算数 P 28 対称の軸や対称の中心の見つけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形は線対称な図形です。
では、対称の軸はどうやって引けばいいでしょうか?

まず、半分の長さをはかります。
(1枚目の写真。3cmなので、1.5cmのところに印をつけました。)
反対の辺も同じように印をつけました。
次に、その印に合わせて直線を引けば、対称の軸の完成です。(2枚目の写真)
このとき、少しはみ出して書きましょう。


平行四辺形は、点対称な図形です。
では、対称の中心は、どうやって見つけることができるでしょうか?

答えは、対応する点と点を結びます。
その二本の直線が交わる点が対応の中心となります。(3枚目の写真)

新学年の登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
新学年の教室で、担任の先生のお話を聞いたり、学習課題の確認をしたりしました。
下校は、町会ごとに上手に間隔をとって並んで帰りました。
下校後、教職員は教室などの共用場所を消毒します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/17 入学オリエンテーション
5/18 登校日A
5/19 登校日B
5/21 登校日A
5/22 登校日B

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

家庭学習支援