天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ソーシャルディスタンス

 トイレや手洗い場等、子どもたちが密集や密接しやすい場所には、テープで一定の距離を保てるようにしています。
 ソーシャルディスタンスとは、自分だけでなく、相手の感染を防ぐため、社会的距離の確保、人的接触距離の確保として聞くようになりました。同様にフィディカルディスタンスという言葉も使われているようです。相手との距離は、基本2mで、互いに手を伸ばして届く距離です。
画像1 画像1

教室の様子

 登校後の教室の様子です。久しぶり学校です。進級して新しい教室です。
 朝の挨拶の後、担任の先生から「元気な顔を見ることができて、とてもうれしいです。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) 登校の様子

 本日は2・3・5年の登校日です。各学年を男女別に午前と午後に分けて登校してもらっています。
 写真は、健康観察の様子です。
画像1 画像1

かぶ天チャンネルの更新

かぶ天チャンネルに下記の動画がUPされました。
○ 3年 種まきの方法
「ここ」をクリックしてチャンネルページに入り、ご活用ください。

かぶ天チャンネルの更新

かぶ天チャンネルを更新しました。下記の動画をUPしています。
○ 2年 たし算のひっ算
「ここ」をクリックしてかぶ天チャンネルページに入って、ご活用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 登校日2・3・5年
5/20 登校日1・4・6年
5/21 登校日2・3・5年
5/22 登校日1・4・6年