ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

重要 6年生の登校日について

6年生の保護者の皆様

5月25日(月)以降の登校日についてお知らせいたします。


【登校日】 
5月26日(火)、5月27日(水)、5月29日(金)の3日間です。

【活動時間】
前半グループ(各クラス出席番号1番〜15番)
登校時間  8:10〜8:25
学習時間  8:30〜11:30

後半グループ(各クラス出席番号16番〜31番)
登校時間  12:40〜12:55
学習時間  13:00〜16:00


○詳しい時程は下をクリックしてご覧ください。
5/25〜 6年生の登校日について


○教室の準備がありますので、登校時間を守ってください。(必ず時間内に)

○1年生から5年生は登校日、時間の変更はございません。

※これまでの登校日の内容と異なり、授業を進めていくことになります。

ご予定をよろしくお願いいたします。

登校日一日目

 今日は学級で過ごす最初の日でした。

 担任の先生や各教科で関わる先生からの自己紹介がありました。
 教科についてのお話や、好きな○○のお話、休校期間中の過ごし方などたくさんのお話がありました。
 他にも課題を確認したり、取り組んだりと静かに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日金曜日に配られた音読カードの5月11日〜14日の分も取り組んでみましょう。大きな声でていねいに読み、音読名人を目指しましょう!
 
 課題プリント、全部終わった!という人は答えも合わせて配っているので、自分で答え合わせ(丸つけ)をしていきましょう。

3年 学級開きをしました

 3年生は18日に学級開きをしました。分散登校で全員そろうことができませんでしたが、一人一人の元気な顔を見ることができて、よかったです。
 配られた手紙を確認したり、自己紹介をしたりすることができました。
 
 次の登校は21日木曜日です。元気に登校してきてくれるのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・登校日1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?1年生の1回目の登校日が無事終わりました!

今日は自分の席やロッカーを確認したり、提出物を集めたり、課題をチェックしたり、手洗い場やトイレの使い方を教えたり、下校の仕方を説明したりと大忙しでした!

子どもたちは、とてもよくお話を聞くことができていました!またお子様からお話を聞いてあげてください!

保護者の皆さまにお願いです。

必ず毎朝熱を測り、「健康観察カード」に記入して持たせてあげてください。

また、集団下校の時にどのように帰るのかを、青い「集団下校カード」に必ずご記入いただき、お子様に持たせてあげてください。

暑くなってきていますので、タオルや水筒を持たせてあげてください。

学年便りやホームページをよくお読みいただき、忘れ物のないようにお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

学校から

事務室から

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針