生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

明日は、2年生の登校日

5月20日(水)は、2年生の登校日です。
旧2年生クラスの出席番号で3グループに分け時差登校を実施します。
○登校の際は、以下のことを守って登校してください。
・制服、制カバンで登校してください。(筆記用具を忘れずに)
・かぜの症状等がみられるなど体調が思わしくない場合は、
登校せず学校へ連絡してください。
・家庭で記入している「健康観察表」は必ず持ってきてください。
(検温・サインを忘れずに)
・原則として、自宅を出る時点から帰宅するまでの間ずっとマスクを
着用してください。
・教室に入室する際は、必ず手洗いを各自で行ってください。
(ハンカチを忘れずに)
・持ち物については前回の登校の際に連絡済みです。確認して
忘れ物の無いように。

家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

大阪市教育委員会では、文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づき、生徒への1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワークの整備を進めています。本日、明日の登校日において生徒全員を対象に、各ご家庭でお子様たちのインターネットの通信環境や通信機器の保有状況を把握するためにアンケート調査お願いのプリントを配布しております。スマートフォンやパソコン、タブレットを使用して、大阪市電子申請・オンラインアンケートでの回答をお願いいたします。
 なお、スマートフォン等での回答ができない場合は、学級担任までお申し出ください。アンケート用紙(マークシート)を生徒を通じてお渡しいたします。

5月19日(火) 1年生・3年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1年生・3年生の登校日です。
学校にやっとみなさんの元気な声が聞こえるようになりました。
正門でみなさんを迎える先生方にも「おはようございます」「こんにちは」と元気な挨拶を返してください。
(左:1年生のようす)(中:1年生校舎見学)(右:3年生のようす)

明日・明後日の登校日について

今週は、各学年とも2回登校日を設定しています。
1年生と3年生は、明日の19日(火)と21日(木)です。
2年生は、明後日の20日(水)と22日(金)です。
登校するときは、以下のことを守って登校してください。
・制服、制カバンで登校してください。(筆記用具を忘れずに)
・かぜの症状等がみられるなど体調が思わしくない場合は、登校せず学校へ
 連絡してください。
・家庭で記入している「健康観察表」は必ず持ってきてください。
 (検温・サインを忘れずに)
 ※検温・サインがない場合は、正門で検温してから入室になります。
・原則として、自宅を出る時点から帰宅するまでの間ずっとマスクを着用
 してください。
・教室に入室する前に、必ず手洗いを各自で行ってください。
 (ハンカチを忘れずに)
・各学年で、持ち物については事前に連絡済みです。もう一度忘れ物が
 無いように点検しましょう。

【保護者の皆様へ】
*明日・明後日の登校でPTAより「令和元年度決算総会及び令和2年度予算総会開催(書面表決)のお知らせ」「書面表決書」のプリントを配布します。総会資料につきましては、学校HPの「本日の配布文書」に載せておりますのでご確認いただき、「書面表決書」を5月26日(火)27日(水)の登校日に生徒を通じて学級担任までご提出ください。


淀川区役所よりダンス動画の紹介です

淀川区役所より
日本ストリートダンススタジオ協会作成の家庭でもできるダンス動画(えいごでダンス ロック編)を紹介していただきました。「部活動がお休みで運動不足だなあ」と思っている生徒のみなさん、ぜひご覧ください。
★動画の紹介ページ(淀川区HP)
 https://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/page/0000...


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

校歌

英語能力判定テスト関係

全国体力・運動能力調査結果

校長経営戦略予算関係

「がんばる先生支援」研究支援