手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

裁縫セット購入について

画像1 画像1
5年生では家庭科の学習で裁縫セットを使用します。
それに伴い、学校で購入される方の購入希望の裁縫セットの確認用プリントを次回の登校日に配布します。
右下の「お知らせ」の欄の【裁縫セット参考資料】をご参照にお選びください。
確認用プリントの回収、購入代金を持ってくる日は、後日お知らせします。

じっくり考えよう!!

画像1 画像1
6年生のみんなへ

元気にしていますか。
先生たちはみんなと会える日を楽しみに待っています。
臨時休業中に出されているたくさんの課題を、みんな頑張っているみたいですね。
さすが6年生だなと感心しています。

今はこのような状況で学校の再開が分からないですが、みんなは出来島小学校の最高学年になりました。
これまでと違い、リーダーシップを発揮して1年生から5年生を引っ張っていかないといけません。
みんなならできると担任の先生は信じています。

先生からみんなに1年間、意識してほしいことがあります。
「自分でできるようになることを増やす。毎日しっかり目標を持って過ごす。」

そこで、学校が再開したら図画工作科の学習で自己PRをかいてもらいます。
時間のある今の時間を有効的に使い
「1学期の目標」「勉強でがんばること」「こんなクラスにしたい」「みんなに一言」
に書くことを考えましょう。
※考えたことは、忘れないように連絡帳にメモしておくといいですね。※

ナップサックのデザインを決めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では家庭科の学習でナップサックを作成します。
20種類の中から、どのデザインにするか決めます。

 決めたデザインは連絡帳に書きます。
連絡帳には、デザインの番号(N−3)を書きます。

 登校日の日に担任の先生が聞くので伝えます。

 自分専用のナップサックを上手に作ろう!!

課題の配布について

画像1 画像1
 先日、ホームページでお知らせしていましたように、新しい課題を明日配ります。
配布時間は、午前9時〜午後4時30分です。
 
 全ての課題を終えたので、新しい課題をくださいという願いにこたえました。課題と一緒に、保健だより、健康観察表も持ち帰ってください。
 前回、取りに来られなかった方は、その分の課題も持ち帰っていただけます。

 明日、取りに来れない場合は、来週から始まる登校日に、お子さんに渡します。

教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。

1 臨時休業期間の延長
・令和2年5月11日(月曜日)〜5月31日(日曜日)を臨時休業とします。
(5月10日までとしておりました臨時休業期間を延長します。)
臨時休業期間中に、次のように登校日を設定します。
 11日(月)〜15日(金)に1回、
 18日(月)〜22日(金)に2回、
 25日(月)〜29日(金)に2回、
学級を分けて、健康観察や学習課題プリント等の提示・回収等を行います。第1回目の登校園日については、ホームページ等でご確認ください。

※ただし、臨時休業の期間や範囲等については、国の緊急事態宣言や大阪府域の感染状況等により、変更する場合があります。

 ※1年生入学にかかるオリエンテーションを5月16日(土)午前10時から実施します。くわしくは、明日以降のホームページをご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業
1・3・6年臨時登校日
5/22 臨時休業
2・4・5年臨時登校日
5/25 臨時休業
1・3・6年臨時登校日
5/26 臨時休業
2・4・5年臨時登校日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ