心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長メモ
1年生
最新の更新
学校たんけん7
6年生 登校日の様子
カテゴリ「1年生」の場所
1年生 はじめてのお勉強
第2回登校日
ピッカピカ!
手をあわせて いただきます!
校長メモ 5月18日(月) みんなに会えて最高!
空の雲 学校の子ども 中川洋典 作
空の雲 学校の子ども 中川洋典 作
校長メモ 5月16日(土) 絵本作家 中川洋典さんからの応援メッセージ
第1回登校日
第1回登校日
2年生から6年生までのみなさんへ
新1年生の入学を祝う会(入学オリエンテーション)
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
一昨日の答え
みなさん、一昨日の問題の答えわかりましたか?
正面に生えている木の名前は「いちょう」でした。
石碑に書かれている文字は、「夢を育む」(ゆめをはぐくむ)でした。
先生たちはみんな、未来に向けてのみなさん一人ひとりが持っている大切な夢を、大きく育てていけたらと思っています。一緒にがんばっていきましょう。
4月20日(月)公開分 学習動画の誤りについて
4月20日(月)公開分 学習動画の誤りについて
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。
4月20日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。
小学4年生
算数
「角とその大きさ 1」
長方形の角度のはかり方について、説明が不十分でした。
外国語活動
「Unit 1 Hello,World! 1」
「Unit 1 Hello,World! 2」
内容の一部に誤解を招く恐れのある表現が含まれていました。
小学5年生
算数
「整数と小数のしくみ 2」
学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。
誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
4月20日(月)公開分(4月22日(水)修正分を含む)
小学4年生
算数 角とその大きさ
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
※「Unit 1 Hello,World! 1」の修正動画は、4月27日(月)に公開します。なお、4月22日(水)〜4月26日(日)は、視聴できない期間となります。
小学5年生
算数 整数と小数
英語 Unit 1 Hello,everyone.
小学6年生
算数 対称な図形
英語 Unit 1 This is me.
手づくりマスクにチャレンジ!
みなさん、こんにちは。
4月から木川南小にやってきた、
保健室の槌田 美穂(つちだ みほ)です。
みなさんになかなか会えず、さみしいですが、
学校が再開する日まで、
手あらい・すいみん・食事・運動を心がけて、
元気にすごしたいと思います!
さて、今日は「手づくりマスク」にチャレンジしてみました。
インターネットで調べてみると、たくさんの作り方をみつけることができました。
今回はミシンで作ってみましたが、手ぬいでできるものもたくさんありましたよ。
この休みの間に、おうちにあるハンカチなどを活用して、
「手づくりマスク」にチャレンジして、
世界に一つだけの「オリジナルマスク」を作ってみるのもいいかもしれませんね!
モデルは、Qちゃんにお願いしましました♪
(参考)
・マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
・新型コロナウイルス感染拡大防止のための「手作りマスクの製作」紹介(京都市総合教育センター)
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?i...
満開だった桜の木が・・・
はじめまして!
今年度より着任いたしました、伊藤彩(いとうあや)と申します。
木川南小学校の桜の木も、
花が散って新しい葉がたくさん出てきています。
ついこの間まで、満開でしたが、気がつけばもう葉桜です。
この時期の桜もピンク色と緑色のコントラストが美しいですね!
時が止まったような校庭ですが、植物たちは変わらず成長しています。
まだ、みなさんと会うことがでず
とても寂しいですが会える日を楽しみにしています!
おまけ
キャベツにモンシロチョウのたまごを探しに行きました。
まだ見つからなかったので、また今度!
校長メモ 4月21日(火) 一日一日、元気にすごそう
みなさん、元気ですか。自由に出歩いたりはできませんが、栄養のあるものを食べて、しっかりと眠って、適度に体を動かして、強い体でコロナウイルスに負けないようにしましょう。また、何か楽しみを見つけて、晴れやかな気持ちで過ごしましょう。
おそうじなどお家の手伝いをして、家族のみんなに喜ばれるのも気分のいいものですよ。ぜひ、家族の役に立つことにも取り組んでください。
何も見つからない時には、早口言葉にチャレンジしてみてください。(感染防止のため一人でやってくださいね。)
みなさんと会える日を先生たちも心待ちにしています。笑顔で元気に会えるように、一日一日乗り越えていきましょう!
11 / 18 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:37
今年度:256
総数:170185
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査結果」
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス対策関連
LINEによる相談窓口 利用案内
携帯サイト