お知らせ(コロナウイルス関係) 【再々掲】

お知らせ(コロナウイルス関係) 【再々掲】
国の『緊急事態宣言』が延長されたことから、大阪市においても学校の臨時休業が5月31日(日)まで延長されましたので、5月11日(月)からの予定についてお知らせします。

保護者用プリント ⇒ こちら

5月11日(月)の週には、週1回の分散登校を設定することとなりました。5月18日(月)の週からは、週2回の設定となります。登校日については以下のとおりです。

<5月11日(月)からの週について>
12日(火)は、全学年1組の登校日とする(10:00〜11:30)
13日(水)は、全学年2組の登校日とする(10:00〜11:30)
14日(木)は、全学年3組の登校日とする(10:00〜11:30)
15日(金)は、全学年4組の登校日とする(10:00〜11:30)

<5月18日(月)からの週について> 午前と午後に登校日を設定
19日(火)は、全学年1組(10:00〜11:30) 全学年3組(13:00〜14:30)
20日(水)は、全学年2組(10:00〜11:30) 全学年4組(13:00〜14:30)
21日(木)は、全学年3組(10:00〜11:30) 全学年1組(13:00〜14:30)
22日(金)は、全学年4組(10:00〜11:30) 全学年2組(13:00〜14:30)

<5月25日(月)からの週について> 午前と午後に登校日を設定
26日(火)は、全学年1組(10:00〜11:30) 全学年3組(13:00〜14:30)
27日(水)は、全学年2組(10:00〜11:30) 全学年4組(13:00〜14:30)
28日(木)は、全学年3組(10:00〜11:30) 全学年1組(13:00〜14:30)
29日(金)は、全学年4組(10:00〜11:30) 全学年2組(13:00〜14:30)

【登校時の留意点】
〇マスクを必ず着用してください。
〇体調が悪いなど(家族の体調が悪いなども含む)の場合、無理をする必要はありません(欠席扱いにはなりません)。
〇登校できない場合は、学校に連絡をお願いします。
〇お家で体温を測定し、健康観察表を必ず持参してください。
〇詳しくは、保護者用プリントにて確認をお願いします。

令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)についてのお知らせ

昨日お伝えした通り、大阪府教育庁が、本年度3年生のチャレンジテストを実施しないことを決定しました。

令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)についてのお知らせ(PDF)

なお、チャレンジテストが予定されていた6月17日(水)には、3年生は校内での第1回実力テストを実施しする予定です。3年生のみなさんは、1・2年生の復習をしてテストに備えてください。

玄関の水槽にアユが初展示!

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関の水槽にアユが初展示されました。生徒の皆さんは、明日から始まる登校日にご覧ください。
アユの寿命は一年で、半生を海で過ごすそうです。北稜中学校の横を流れる大川を眺めると遡上する小さなアユたちを観察することができるようです。

令和2年度 3年生チャレンジテストの中止について

大阪市教育委員会より、今年度の3年生のチャレンジテストの中止について、通達が参りました。
取り急ぎ、ご連絡いたします。
評定の取り扱い等についての詳細は後日決定されていくものと思われます。
特に3年生にとっては戸惑うことが多いかと思いますが、課題および、2年生までの復習を中心に学習を進めてください。今の努力が必ず宝になります。

重要 5月11日(月)以降の『分散登校日』について

保護者の皆様へ

『分散登校日』は、子どもたちの感染拡大防止に十分配慮したうえで実施します。登校日には、お子様の健康状態の確認、学習課題の配付・回収、学習状況の確認および学習支援、(軽い運動)等を行う予定です。

4月に実施した学習課題の『配付日』とは違い、90分間の時間を有効に活用することで、学校再開時にスムーズに学校生活が送れることをひとつの目的としています。

例えば、12日(火)の10時00分〜11時30分は、全学年1組の子どもたちの登校日となります。10時までに子どもたちは登校し、11時30分頃には活動が終了するということになりますので、登校時間を間違えないようにしてください。

持ち物や服装等の詳細については、5月11日(月)にホームページでお知らせします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等