登校日 其の二


 教室では、ソーシャルディスタンスをふまえての座席配置で、学級活動が行われました。
 1クールが終わると、次の班が教室に入るまでに、先生方が急いで椅子机の除菌をして生徒たちを迎えます。
兎にも角にも、万が一の事態が起こらぬよう、最善の注意を払っています。
生徒たちも各ご家庭の理解と協力もあり、よく指示に従い少ない時間ですが、しっかりと学校生活が遅れています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 其の一


 先日の日曜日は新1年生の登校日(オリエンテーション)でしたが、本日は2・3年生が登校しました。
 今回からは、教室での活動となります。クラス全員が教室に入る事は、感染予防のため許されませんので、従来どおり一クラス三班に分けての9時からの時間差分散登校です。
 校舎に入ったら、先ずは学年廊下で健康観察と手洗いの後、晴れて教室へ、手続きは万全です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生オリエンテーション・保護者説明会 其の二


 体育館では、新コロナウィルス対策に万全を期して、前日までに椅子等の消毒措置を施し、当日は体育館入場時に手のアルコール消毒とマスク着用確認の上、行われました。
 学校長のあいさつの後、学年の先生方による歓迎のパフォーマンスの後、それぞれの先生方が自己紹介を行いました。
そして、生徒指導主事から学校生活の規律やルールについて説明を受けました。
 その後、生徒は4班に別れて退場、校舎案内を受けました。
また、同時に保護者の方は体育館に残り、学年主任からの学年の教育方針のお話と、生徒指導主事からは、再度、生徒指導のご理解とご協力、夏服への更衣の流れについて話がありました。
その後質疑応答に移り、生徒の校舎案内終了を見計らって、1時間半程度で全員下校となりました。

 1日も早く、臨時休業が解除され、朝から元気なあいさつが響く淡中を夢見て、今はできることを確実にしっかりとやって行きたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生オリエンテーション・保護者説明会 其の一


 昨日の13時から新入生のオリエンテーション&保護者説明会を体育館で行いました。
 新コロナウィルスによる緊急事態宣言を受けて、臨時休業が続き、再開の目処がなかなか見えてこず、とりわけ新入生生徒や保護者の不安が募るなか、入学式とはいきませんが、実際にこうして新入生全員が集まれ、顔を合わせることができたのはこれが初めてとなりました。
 
 最後の画像は、初めての全員登校で緊張しているであろう新入生を和まし、励まそうと教職員が企画したパフォーマンスの早朝練習の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の登校日について


 12日のホームページでもお伝えしました通り、来週より5月一杯、以下の通り週2回の登校日を設けます。今回より教室での活動となります。
 3密を避け、感染予防の徹底を図りたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

5月19日 火曜日(この日のみ1年生の登校はありません)

2年・3年各組共通 
出席番号 1番〜13番  9:00〜 9:40
    14番〜27番 10:00〜10:40
    28番〜最終番 11:00〜11:40

5月22日 金曜日
1年・2年・3年各組共通 
出席番号 1番〜13番  9:00〜 9:40
    14番〜27番 10:00〜10:40
    28番〜最終番 11:00〜11:40

5月26日 火曜日(この日はスクールカウンセラーが常駐します)
1年・2年・3年各組共通 
出席番号 1番〜13番  9:00〜 9:40
    14番〜27番 10:00〜10:40
    28番〜最終番 11:00〜11:40

5月29日 金曜日
1年・2年・3年各組共通 
出席番号 1番〜13番  9:00〜 9:40
    14番〜27番 10:00〜10:40
    28番〜最終番 11:00〜11:40
 
 6月以降については、教育委員会からの指示を待ち、あらためてお知らせいたします。

※ 登校に際しての注意事項は、マスクの着用などこれまでの登校時の注意事項に準じてください。
 限られた時間での登校ですので、登校時間厳守と事前準備、特に家を出る直前の各家庭での検温と手洗い・うがいの徹底をくれぐれもよろしくお願いいたします。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算