登校日 健康観察表の確認
登校してきた児童には、まず、玄関で健康観察表の確認を行います。体温の記入がない場合には体温を測定します。
【お知らせ】 2020-05-11 09:29 up!
登校日 初日 登校の安全確保
休校措置は続いていますが登校日が設けられました。本日は5年生と6年生が登校します。
集団登校を行うことができないので、登校の安全を確保するために教職員が通学路を巡回していきます。
【お知らせ】 2020-05-11 09:20 up!
登校日の対応について
〇登校日については児童の密接を避けるため、次のような対応を行います。
・講堂や音楽室、多目的室などの広い部屋を使用します。
・クラスごとの登校日では、児童を半数に分けて教室を2つ使用します。
(例:4年1組の登校日には、4年1組と4年2組の教室に分かれます。)
〇マスクをつけて登校させてください。(色や柄は問いません)
〇教室の窓は開けます。
〇教室で学校からマスクを配布し、児童が持ち帰ります。自由にお使いください。
〇入学にかかるオリエンテーションの時は、教室には半数の新入生が入るように進めていきます。
〇中庭や運動場の遊具は使用禁止とします。
【お知らせ】 2020-05-08 17:17 up!
1年生 入学にかかるオリエンテーション
1年生については、最初の登校日を以下の趣旨と内容で「入学にかかるオリエンテーション」を実施します。
1.概要(大阪市教育委員会の通知から)
「入学式を実施することができない状況を鑑み、新入生とその保護者の不安や心配をできるだけ払拭し、スムーズに新しい学校へ登校ができるようにすることを主眼においた取組として「入学にかかるオリエンテーション」を実施する。
2.日時 令和2年5月14日(木) 9時〜11時
3.場所 大隅西小学校の講堂
4.内容
<登校から式開始まで>
〇新入生は保護者の方といっしょに登校してください。(8時30分〜8時55分の間)
〇玄関で健康観察表を確認します。新入生も保護者の方も登校前に体温を測定しておいてください。必要な場合には学校で体温を測ることもありますので予めご了承ください。
〇講堂へお越しください。受付で提出物をお預かりします。
〇保護者の方は新入生といっしょに長椅子にお座りください。(1家族1脚です)
〇換気のため、窓を常時開放します。
<入学オリエンテーション>9時〜11時頃
〇9時開始
・校長あいさつ
・担任等の発表
・新入生は退場して、教室の席やロッカーなどを確認します。また、校内巡りも行います・
・保護者は残っていただき、校長、担任からあいさつや説明を行います。
・終了後、新入生は講堂へ戻ってきますので保護者の方と下校してください。
<その他>
・講堂で座っている状態で舞台上から記念撮影を行う予定です。
・新入生の次の登校日は18日(月)、21日(木)の予定です。
【お知らせ】 2020-05-08 15:44 up!
登校日について(5月31日までの休校期間中)
臨時休業期間中の登校日について(5月31日までの休校期間中)
(1)日時、学年・組
●5月第3週 学年ごとに実施。1回。
〇5月11日(月)
・5年生、6年生
〇5月12日(火)
・2年生、3年生、4年生
〇5月14日(木) 9時〜11時(登校は保護者とごいっしょに)
・1年生(入学にかかるオリエンテーション)
・詳細は、別の項目でお知らせします。
●5月第4週 クラスごとに2回実施。
(月木は1組と1年生。火金は2組と3年生)
〇5月18日(月)
・1年生全員 ・2年1組、4年1組、5年A組、6年1組
〇5月19日(火)
・3年生全員 ・2年2組、3年1組、4年2組、5年B組、6年2組
〇5月21日(木)
・1年生全員 ・2年1組、4年1組、5年A組、6年1組
〇5月22日(金)
・3年生全員 ・2年2組、4年2組、5年B組、6年2組
●5月第5週 後日児童を通じてお知らせします
(2)時間 すべて9時〜11時(登校は8時30分〜9時までに)
(3)持ち物
・健康観察表(当日の朝の体温を記入)
・学習課題(4月21日配布)
・学校で借りている本
・手提げ、連絡帳、筆記用具
(4)その他
・集団登校ではありません。できるだけきょうだいや近所の児童と登校してください。
・5月31日までの給食はありません。
・健康観察表は玄関で確認します。体温が未記入の時などは学校で体温を測定します。登校前に必ず体温を測るようにお願いします。
・この期間のいきいき活動はありません。
【お知らせ】 2020-05-08 15:41 up!