5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について

画像1 画像1
令和2年5月31日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせすると共に、安全面に配慮を行たうえで、登校日を設定し、取り組んでいるところです。このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、来週の標記期間に、6年生において授業を実施することとしましたのでお知らせいたします。

つきましては、次のとおりに実施いたしますので、ご確認のうえ、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、重ねてよろしくお願い申しあげます。
また、6年生以外につきましては、これまで通りの登校日を実施いたします。

1 授業実施の趣旨
臨時休業期間が長期化している現状に鑑み、年間の授業日が限られていく中において、学校再開後の授業時数確保が喫緊の課題であることに加え、中学校への接続に配慮が必要な最終学年の児童が優先的に学習活動を開始できるよう配慮することが重要であることを踏まえ、新型コロナウイルス感染症予防を最大限に留意したうえで、他の学年に先行して、授業を再開します。

2 登校日
  2 登校日
  5月26日(火) 28日(木) 29日(金)
※6年生の25日(月)の南港東地区の登校日はありません。

3 登下校時間 
9:00(開門 8:50)〜11:35 
※他の学年より下校時刻が30分程度遅くなります。

4 その他
  ・「授業日」ではありませんので「欠席扱い」にはなりませんが、お休みされる場合は、学校までご連絡ください。
  ・6年生ときょうだい関係があり、一緒に下校を希望される方は、担任までご相談ください。
  ・登校の際には、必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。
  ・学校園で健康観察表の確認をいたしますので、家庭でお子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。
  ・お子様が、次の状況になった際は、学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
1お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合、もしくは新型コロナウイルスの感染の疑いによりPCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合
2お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
3お子様と同居されているご家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
4お子様に、発熱等のかぜの症状が見られる場合

6年生登校日における授業実施について

重要 林間指導の中止について

画像1 画像1
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大阪市教育委員会より「7・8月中の校外活動や泊を伴う学校行事の中止」との指示がありました。
 それを受けて本校では、7月18日〜20日に予定しておりました5年生の林間指導を残念ながら中止することとなりました。
 今後、実施できるかを含め状況がわかり次第、ご連絡をさせていただきます。
児童の健康・安全面に配慮した結果です。ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。


林間指導の中止について

登校日(南港東地区)

今日は2回目の登校日でした。
前回は今年度初めての登校ということもあり、少し戸惑いもあったかもしれませんが、今日は至ってスムーズに登校日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学オリエンテーションを行いました

1年生を対象に、入学オリエンテーションを行いました。
オリエンテーションでは、校長からのあいさつ、担任紹介、児童にかかわりの深い教職員の紹介などを行いました。

来週から元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金)の6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、登校日でした。
今日は平林南・泉・新北島地区の子たちが登校しました。
全員そろっていないため、寂しいという声か聞こえてきました。
早く全員での登校が実現できる日が来てほしいです。

メッセージボードを見て、今度は南港東の子に向けてメッセージを書きました。
心温まるメッセージがたくさんと届きました。
また登校するときの楽しみにしてください。

平林小学校のリーダーとしての活動を行いました。
土曜日に行われる入学オリエンテーションのために本日は1年生が使う廊下をピカピカに清掃しました。
いよいよ明日です。
気持ちよく新入生を迎えらたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全