〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

自主学習コーナー【中・高学年向き】

「雲」の名前、いくつ知っていますか。

・雨雲

・入道雲

・ひつじ雲

・わた雲

・すじ雲

・うろこ雲

・いわし雲

それぞれどんな雲か調べてみましょう!


さあ、ここからは、少し難しい内容です。

雲は、次のように10種類に分類されています。

1 巻雲(けんうん)

2 巻積雲(けんせきうん)

3 巻層雲(けんそううん)

4 高積雲(こうせきうん)

5 高層雲(こうそううん)

6 乱層雲(らんそううん)

7 層積雲(そうせきうん)

8 層雲(そううん)

9 積雲(せきうん)

10 積乱雲(せきらんうん)

雲の種類は、高さを表す字と、形を表す字の組み合わせで成り立っています。

<高さを表す字>

・「巻」・・・とても高いところにある雲

・「高」・・・中くらいの高さにある雲。

<形を表す字>

・「層」・・・広がっている雲。

・「積」・・・かたまっている雲。

・「乱」・・・雨を降らせる雲。


このことをヒントに、先ほどの10種類の雲はそれぞれどんな雲か考えてみましょう!

ちなみに、「入道雲」は「積乱雲」、「ひつじ雲」は「高積雲」のことを言います。
画像1 画像1

児童・保護者の皆さんへのお知らせ(4月23日8時更新)

 おはようございます。
 新型コロナウイルス感染症拡大予防の対応に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 休業中の子どもたちの様子はいかがでしょうか。


【学校からのお知らせ】
※今のところ新着情報はありません。5月7日以降の対応については、4月最終週を目途に市教委から連絡・指示がある予定です。

本日(4月23日(木))または 明日(4月24日(金))に、教職員が臨時休業中の学習課題やお知らせプリントなどの ポスティングを行います。各家庭の郵便受け等のご確認をお願いします。
・5月6日までの課題をすでに配付している学年については、今回は「自由課題」として配付します。児童が計画的に継続して学習に取り組めるよう、お声かけをお願いします。
・課題等の回収は学校再開後(再開時期は未定)となりますが、回収後に児童の学習状況を点検しますので、その旨をお子様にお伝えください。

****************************

【学校からのお願い】

○休業中の連絡は、学校ホームページや保護者メールを利用して行います。配付しました「登録シート」にて「保護者連絡メール」に必ず登録していただきますようお願いします。

○各家庭に配付しました「健康観察表」は、毎日必ず記入していただき、4週間分は保管してください。(学校再開時にご提出いただく場合があります。)
次の場合は必ず学校にご連絡ください。
 (1)発熱、せきなどの風邪の症状がみられる場合
 (2)本人や同居家族に、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
 (3)本人や同居家族が、保健所等から濃厚接触者の認定を受けた場合

****************************

 臨時休業中、お子様のことで何かお困りのこと等がありましたら、学校までご相談ください。

 新型コロナウイルス拡大予防に向けての対応について、新たな情報が入り次第、学校ホームページやメール等でお知らせしますので、最新の情報をご確認ください。なお、最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
▶大阪市ホームページへのリンクはこちら https://www.city.osaka.lg.jp/index.html

画像1 画像1

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ

 先の報道にもありました通り、スポーツ庁より令和2年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせします。配布文書をご確認ください。
▶配布文書はこちら 令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の中止について

※この調査は、小学校5年生と中学校2年生を対象に、子どもの体力の状況を把握・分析し、改善を図ることを目的とした全国調査です。本校においては、毎年5月頃に全学年で「体力テスト」を実施しています。今年度の「体力テスト」をどのような形で行うかについては今後検討いたします。

重要 児童・保護者の皆さんへのお知らせ(4月22日10時30分更新)

 おはようございます。
 新型コロナウイルス感染症拡大予防の対応に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 休業中の子どもたちの様子はいかがでしょうか。


【学校からのお知らせ】
※今のところ新着情報はありません。
※5月7日以降の対応については、4月最終週を目途に市教委から連絡・指示がある予定です。

4月23日(木)または 24日(金)に、教職員が臨時休業中の学習課題やお知らせプリントなどの ポスティングを行います。各家庭の郵便受け等のご確認をお願いします。
・5月6日までの課題をすでに配付している学年については、今回は「自由課題」として配付します。児童が計画的に継続して学習に取り組めるよう、お声かけをお願いします。
・課題等の回収は学校再開後(再開時期は未定)となりますが、回収後に児童の学習状況を点検しますので、その旨をお子様にお伝えください。

****************************

【学校からのお願い】

○休業中の連絡は、学校ホームページや保護者メールを利用して行います。配付しました「登録シート」にて、「保護者連絡メール」に必ず登録していただきますようお願いします。

○各家庭に配付しました「健康観察表」は、毎日必ず記入していただき、4週間分は保管してください。(学校再開時にご提出いただく場合があります。)
次の場合は必ず学校にご連絡ください。
 (1)発熱、せきなどの風邪の症状がみられる場合
 (2)本人や同居家族に、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
 (3)本人や同居家族が、保健所等から濃厚接触者の認定を受けた場合

****************************

 臨時休業中、お子様のことで何かお困りのこと等がありましたら、学校までご相談ください。

 新型コロナウイルス拡大予防に向けての対応について、新たな情報が入り次第、学校ホームページやメール等でお知らせしますので、最新の情報をご確認ください。なお、最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
▶大阪市ホームページへのリンクはこちら https://www.city.osaka.lg.jp/index.html 
画像1 画像1

3年生☆理科の学しゅう

画像1 画像1
今日の生き物さがしではヤマトシジミというチョウを見つけました。

ヤマトシジミは、羽の色が外がわは白ですが内がわは青というとくちょうがあります。

きれいですね。

先生は学校のどこでヤマトシジミを見つけたと思いますか。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 臨時休業
登校日(全学年)
5/26 臨時休業
5/27 臨時休業
5/28 臨時休業
登校日(全学年)
5/29 臨時休業

学びの庭

大阪市教育委員会より