6月1日(月)から毎日学校だぃ〜
今日(22日)は2年生の第3回目登校日でした。内容は国語と家庭科、英語の活動を分散したグループで取り組みました。
さて、すでに5月31日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところですが、このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため行っておりました臨時休業を5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開することが報道されました。本校での6月からの登校形態等については週明けに改めてお知らせをいたします。予定では、第2週までは学級分散方式で、第3週目からは通常通りの形態をイメージしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の登下校の安全確保について
今日(21日)は1年生の第3回目登校日でした。体育と理科の活動を運動場と理科室で取り組みました。体育ではラジオ体操、理科では顕微鏡を使った時間となり、担当の先生から生徒たちは熱心に指導を受けていました。
さて、昨日(20日)午後4時10分ごろ下校時に自転車に乗った30歳位、中肉、黒色短髪で赤色と白色のボーダーシャツを着用していた男性に生徒が家までつきまとわれるという事案が発生しました。すぐに淀川警察署へ連絡相談し対応しています。 分散登校、下校時にまとまって移動することを生徒へも連絡する等、本校でも警察と連携しながら教員の巡視範囲を拡大して登下校の指導を行います。ご家庭でもご注意いただきますようよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(20日)の活動 その2
写真は、2年生数学・理科・体育の活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(20日)の活動 その1
今日(20日)は2年生の第2回目登校日、3年生の第3回目登校日でした。臨時休業が長く続き、どの学年の人も心も身体も疲れている人が少なくないと感じました。がんばって徐々に生活リズムを整え、授業再開に向けて気持ちの切り替えができるといいですね。ウォーミングアップは万全に・・・新型コロナウイルス感染症の予防対策を万全に・・・未来の自分のためにも・・・
さあ、明日は1年生の第3回目登校日です。中学生としての自覚が大きく芽生え、時間を守る、忘れ物をしない等、一人ひとりの基本的生活習慣の確立が重要ですね。 写真は、3年生国語・美術の活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|