5月25日(月) 第1学年登校日 ガイダンス及び模擬授業1時間目はガイダンス、2時間目には担任の先生による模擬授業(1組:理科、2組:国語、3組:英語)を行いました。 ガイダンスを受ける前に比べ、先生の話を聴いているときの姿勢がぐっと良くなっています。 先生からの問いかけに積極的に手を挙げる姿も見られました。 また、2時間目終了後には二測定(身長、体重)を行いました。 中学生は身も心も大きく成長するときです。 本格的な学校再開に向けて、しっかり準備していきましょう。 次の登校日は28日の木曜日です。 忘れ物のないよう、時間にも気を付けて元気に登校してきてくださいね。 5月22日(金) 第2学年登校日
本日は2年登校日でした。
登校してからの手洗いや、ソーシャルディスタンスを自然に行えるようになりました。 授業では日本の緊急事態宣言について、一人ひとりが考えを深めました。 また、2年生になり、新しいクラスのみんなへの自己紹介を作ったりと、着々と準備が進んでいます。 次の登校日では午前、午後の登校時間が変わります。 登校時間を間違えないように気を付けてくださいね! 今日、私たちにできることを、それぞれの場所で
臨時休業期間中、様々な報道を見たり聞いたりすることでしょう。
インターネットでも、様々な情報を目にすることでしょう。 みなさんは、それらの情報をどのように受け取っていますか? そしてその情報を、どのように言葉にしていますか? 今日は、日本赤十字社が作成した短い動画を紹介します。 これらの資料は、新型コロナウイルスの感染を防ぐだけでなく、その後にやってくる「恐怖」から私たちの「身体」や「心」を守るために作成されたものです。 アニメーション「ウイルスの次にやってくるもの」(3分程度) 本来であれば、学校で共に学びたい内容ですが、 臨時休業期間中のため、このような形で紹介させていただきます。 私たちにできること。 マスクをつけることや、3密を避ける以外にもできること。 今この時に、お家の方と一緒に考えてみませんか。 58期生、メンタルトレーニング6、「ようい、ドン!」lesson6は「ありがとうを実践する」です。自分がした小さな行動でも相手に感謝してもらえたら、またしてあげようと思いませんか?きちんと感謝の気持ちを伝えられる人は、周りから必ず応援してもらえます。 しかし、その小さな行動を「当たり前」と思っていたり、感謝の気持ちを上手く伝えられなかったりしたことはありませんか?日常の中にある有り難みに気づけるかどうかで、あなたの行動も変わるはずです。 「ありがとう」の語源は、 自分の力だけでは起こり得ない、ありえない「有り難い」ことが起きた → 有り難いことが起きたのはあなたのおかげ → 「ありがとう」 です。 感謝を形に。この期間も「人間力」を高める機会はたくさんありますから。 5月21日(木) 3年登校日国語の漢字と数学の確認テストを実施しました。 緊張した雰囲気のなか行われました。久しぶりのテストに少し疲れた様子でした。 1学期の目標や委員・係の希望を書きました。 「給食を早く食べたい!」「勉強を頑張る」といった前向きな目標を書く姿がみられました。 来週26日から、3年生は授業が開始されます。忘れ物のないように登校してください。 |
|