3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)~19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

マスクをいただきました(5月14日)

 学校の近くでネットショップを経営されている「(株)マトリクス」様から、教職員と生徒に対しマスクを配ってやって欲しいと寄付の申し込みがあり、マスク4000枚と除菌スプレー18本を頂きました。
 夜間学級の生徒さん含め、生徒一人に対し10枚提供できます。
 学校が再開した日に配布いたします。本当にありがとうございます。

 (株)マトリクス 
 ネットショップ経営全般
 生野区新今里7丁目5‐18
画像1 画像1

けん玉の日(5月14日)

 かつて、子供たちが夢中になった懐かしの遊び「けん玉」。
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が呼びかけられる中、室内で子供から大人までが手軽に楽しむことができるため、再び注目を集めているそうです。
 そして、今日は「けん玉の日」。1919年5月14日、現代のけん玉の原型となる「日月ボール」が実用新案登録されたことに由来して、長野県松本市の一般社団法人「グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)」が制定しました。
 GLOKENは「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、日本の伝統的な遊戯としてのけん玉を国際的に普及する活動を行っており、毎年「けん玉ワールドカップ」も開催しています。
 家の中にひょっとして、けん玉があるかも。もしあれば、楽しんでみればどうですか?(校長)
画像1 画像1

2年生登校日(5月14日)

 今日は2年生の登校日でした。
 昨日の3年生と同様に体育館に集まり、校長先生から、現状と今後の生活の仕方についてお話があり、2年生担当教員の紹介がありました。その後2年生担当の先生から、今年の思いが話されました。
 その後、各クラスを2分割して教室に戻り、書類の提出や家庭学習等が配布されました。下校時には、少しの時間でしたが、運動場で走るグループや輪になって雑談している光景が見られ、みんなの笑顔が素敵でした。早く正常な学校生活に戻れる日を祈っています。(2年生教員団)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生への連絡(5月13日)

 明日14日は、2年生の学年登校日です。
 午前9時までに登校してください。
 必ず体温を測り、マスクを着用してください。

 提出物
 ・健康観察表(黄色)
 ・令和2年度PTA役員候補者の役員決議承認状
 ・HPへの写真掲載に関する同意書(未提出者のみ)
 ・臨時休業中の課題(理科+課題まとめ冊子)

 持ち物(服装は制服)
 ・制カバン・体育館シューズ・上履き・筆記用具

漢字クイズ(5月13日)

 漢字クイズにチャレンジしてください。
【問題】
 二字熟語ができるよう中央に漢字を入れてください。最後にAとBに入れた2つの漢字でできる二字熟語を答えてください。
     (「大阪市PTAだより」より抜粋、答えは明日)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
5/25 3年生 学年登校日
5/26 2年生 学年登校日
5/27 1・3年生 学年登校日
5/28 2年生 学年登校日
5/29 1年生 学年登校日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

事務室より