☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1年生のお知らせ 【1年生】

画像1 画像1
5月26日(火)
学年からのお知らせです。

本日の配布物は、
・2日分の課題集
・PTAからの封筒(該当者のみ)
・ミマモルメからの封筒(該当者のみ)
です。
計算ドリルを、使う課題がありますので、本日持ち帰っています。



次回登校日(28日)には、国語ノートを一度学校で預かりますので、持って来てください。
また、保健関係書類の封筒を未提出の方は、必ずお子様に持たせてあげてください。
2測定を行う予定です。靴下のみの脱ぎ着で行います。

どうぞよろしくお願いいたします。



学習園で 【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(月)

先日、先生が学習園で植えた種から、かわいいかわいい芽がでました。
2種類の種から、2種類の芽が出ました。

写真を見てみてくださいね。

たねのかたちや いろは ぜんぜんちがうけど、
でてきたはっぱは、どうかな。
すこしちがうかな?
にているところもあるかな?

なんのたねなのかなぁ。

アサガオと一緒に、学習園のお世話も1年生のみんなでやっていきましょうね^−^。

ペットボトルのご用意をお願いします。 【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)

登校してからの荷物の整理を手洗いをスムーズにできるようになってきました。
前回の登校日から4日空きましたが、だんだん慣れてきたように思います。

さて、今日はしっかり先生のお話を聞いて、生活科室でアサガオの種を植え、屋外にお引越しさせました。
先日の家庭学習で、お家の方には種の観察のサポートをしていただき、ありがとうございました。来週からの登校日で、毎日自分のアサガオに水をやって、お世話をしていきます。

そこで、お願いです!
【500mLのペットボトル】のご準備をお願いします。
今後、自分のじょうろで、アサガオのお世話をしていきます。
内側を洗って名前を書いて、用意ができ次第、学校にもってきてください。
写真をご参照ください。

どうぞよろしくお願いいたします。







本日もがんばりました。

教室に入る時の元気な挨拶から、皆さんが少しずつ、クラスになじんできていることがわかります。クラスの仲間が全員そろうまで、もう少しですね。先生たちもとても楽しみです。

今日は新出漢字を4つ、すすめました。書き順・読み方覚えることがたくさんです。よく頑張りました!!


今週の木曜日は、お道具箱と名前ペンを持ってくるように伝えています。
ご家庭でもご確認いただきますよう、お願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ついに授業開始! 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生の授業がはじまりました。

国語、算数、社会・・・
ひさしぶりの授業ですが、みんな宿題をしっかり進めているので、順調に授業が進みました。

木曜日には、宿題の冊子を回収します。
家庭学習も大変ですが、しっかり頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31