☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

重要 【6月1日(月)〜12日(金)期間中の登校について】

画像1 画像1
【6月1日(月)〜12日(金)の登校について】

大阪市より、6月からの学校への登校について連絡がありましたので、お知らせします。

_______________

◆登校について
•6月1日(月曜日)から12日(金曜日):分散登校・短縮授業
•6月15日(月曜日)から:通常授業を開始


 小学校における学校給食は、6月1日(月曜日)から実施します。分散登校期間中は、感染症予防対策により、小学校は通常の給食としますが、品数を減らして実施する場合があります。


◆分散登校について
 分散登校期間においては、1学級を2つに分割するなどにより、1教室あたりの人数を20人程度とします。

 分散登校・短縮保育期間中、幼稚園や小学校低学年の幼児・児童等について、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない場合等には、引き続き学校園において、いきいき活動や一時預かり事業と連携して、居場所を確保いたします。


◆入学式について
 未実施の学校園ついては、6月15日(月曜日)以降に開催可能とする予定です。

(大阪市HPより)
______________

6月1日(月)〜12日(金)の本校の登校予定は以下の通りです。

番号は出席番号です。

・1年生 A:1〜15  B:16〜30
・2年生 ※1学級20人以下なので、全員が午前登校
・3年生 A:1〜20  B:21〜40
・4年生 A:1〜13  B:14〜26
・5年生 A:1〜13  B:14〜25
・6年生 A:1〜19 B:20〜38

★☆★☆
6月1日(月)〜5日(金)  午前:A 午後:B
6月8日(月)〜12日(金)午前:B 午後:A
★☆★☆

なお、詳しい時程や時間割については、後日お伝えする予定です。

よろしくお願いします。


やさいの おせわを しているよ(2年生)

画像1 画像1
5月22日(金)
★2年生の みなさんへ

おうちでの 学習に がんばって とりくめて いますか?

先生たちは、このまえ うえた やさいの なえに、“しちゅう”を 立てました。

みなさんも 1年生で アサガオを うえた時に 立てましたね?

先生たちは、なぜ “しちゅう”を 立てたのかな・・??

あっ!これは、生活科の 学習プリントの ヒントに なるかも!?

火よう日までに、おうちの 人と どうがを 見て、プリントに とりくんでね!


★保護者の方へ
お忙しいかとは思いますが、パソコンやスマートフォンなどで動画の再生にご協力いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
●おばけの学校たんけんだん [NHK for school]
https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/
画像2 画像2

宿題について 【4年生】

5月22日(金)


21日(木)配布の課題について

冊子の中の算数は、答えです。
答えの冊子に問題が入っており、逆になっています。
ですので、できない部分が多々あると思います。

できない部分については、そのまま持ってきていただいて
大丈夫です。

申し訳ございません。
よろしくお願いします。

花と緑のサポーターの方々

画像1 画像1
5月22日(金)
体育館裏(御幣島6丁目公園側)の花壇に、地域の花と緑のサポーターさんのみなさんが水やりに来てくださいました。ありがとうございます!

学校が始まったら、登下校の時に生長の様子も見てみてくださいね。
きれいな花が咲きますように!

なかよしの教室がきれいになりました☆(なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんながべんきょうしやすいように先生たちでいっぱいかんがえましたよ!

また、「しんがたコロナウイルス」のかんせんをふせぐため、「みつ」にならないよう、つくえのあいだもはなしています。

新しくきれいになったなかよしも楽しみにしておいてね!

くつばこもあるよー!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31