6月1日からの学校再開について
大阪市教育委員会より、「臨時休業期間の終了と6月1日からの学校園の再開」についての通知がありました。
6月1日以降については、以下のようになる予定です。詳細については、後日、お知らせいたします。
6月1日(月)から学校を再開します。
【6月1日(月)から12日(金)まで】
学年によって1学級を2つに分散し、毎日登校します。
給食はあります。(パン・牛乳・副食1品)
【6月15日(月)から】
通常通りの学校再開となります。
新型コロナウイルスの状況によって、変更する可能性もあります。ご了承ください。
検温・手洗いの励行をよろしくお願いします。
来週の登校日は、以前お知らせした通りです。
【お知らせ】 2020-05-22 19:24 up!
豊臣秀吉の木像発見!
大宮神社の改修工事に伴う調査で、本校校区にある大宮神社から豊臣秀吉の木像が発見されました。木像は、17世紀中頃に作られたようです。大宮神社は、1185年に創建され、大阪城築城の際に鬼門の方向にあるということで、守護神として再建されたそうです。現在木像は、大阪市教育委員会に保存されています。今年度中に公開予定とのことです。
子ども達が、今回の発見を誇りに思い、地域の歴史や文化遺産に興味をもってほしいと思います。
【お知らせ】 2020-05-22 18:11 up!
6年 登校日
健康観察の後、提出物の確認、連絡などの後、発育測定を行いました。さすが6年生、さっと動いて1クラス3分ほどで終わりました。わずかの休み時間、元気に遊んでいます。
来週は、6年生だけ、水、木、金の3日間、1日3時間の学習を行います。
【高学年】 2020-05-22 16:21 up!
2年 生活科
1年生の時に育てたチューリップの鉢を片付けました。土をあけると、たくさん新しい球根ができていました!
2年生では、ミニトマトやきゅうりなどの野菜を育てます。先生たちが種から育てた苗が大きくなってきています。
【低学年】 2020-05-22 16:11 up!
4年 登校日
健康観察をした後、ABCの各時間帯で、代表委員の立候補者を決めました。全員がそろったとき、2名の代表を決めます。
国語科は、「こわれた千の楽器」を読み、大体のあらすじをつかみました。
社会科は、47の都道府県、大阪府内の市について確認しました。
【中学年】 2020-05-22 16:04 up!