遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年【算数3回目・4回目ノート】

算数3回目・4回目のノートです。
この単元は、小数のしくみを考える単元でした。

★小数を10倍、100倍、1000倍すると、小数点は右へ、1けた、2けた、3けた動く。
★小数を1/10、1/100、1/1000にすると、小数点は左へ、1けた、2けた、3けた動く。

このポイントに気をつけて、算数ドリルや計算ドリルに取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科【6年生 No5】

画像1 画像1
画像2 画像2
前回、ノートに書いたように、ものが燃え続けるためには『新しい空気にふれる』ことが必要です。

その『空気』には、グラフにあるように、じつは様々な気体がまざっています。
「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」などです。

では、空気の中で、ものを燃やすはたらきがあるのは、いったいどの気体でしょう?

絵にあるように、びんの中に、それぞれ「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」だけを入れます。そこに、火のついたろうそくを入れます。
燃え続けるのは、どの気体が入ったびんでしょう?
この実験から、ものを燃やすはたらきがある気体を見つけます。

今日は、問題・予想までをノートに書きましょう。
実験や結果は、22日(金)に発表します。

理科【3年生 No3】

学校で見つけた植物や虫などの動物をしょうかいします。

1番上から
「ビオラ」
「リュウキュウアサガオ」
「アゲハチョウのよう虫」の写真です。

かんさつのワークシートに書いていいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな花、知っていますか?

きれいな花を見つけました。
『時計草』といいます。花弁などの形が、時計の針や文字盤のように見えませんか?ふしぎな形の花ですね。
6月10日の時の記念日のころによく紹介されています。
画像1 画像1

理科【5年生 No.4】

画像1 画像1
植物の種子が芽を出すことを「発芽」といいます。
では、「インゲンマメ」や「トウモロコシ」、「イネ」が芽を出すためには、何が必要なのでしょう?

1.土
2.水
3.日光
4.温度
5.ひ料
6.空気

1〜6のうち、必要だと思うものを3つ選び、理由とともにノートに書いて予想してみましょう。
ノートの左のページに「問題」「予想」「観察」まで書きましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 登校日(全学年)
発育測定(1・3・5年生)
5/29 登校日(全学年)
SC従事日
校内安全の日
視力検査(1〜3年生)
6/1 分散登校(12日まで)
6/2 視力検査4・5年

お知らせ

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学習資料