体をほぐしました。後半登校の子ども達も、 前半登校の子ども達と同じように、 最後に「体ほぐし」の運動をしました。 しっかりとソーシャルディスタンスの距離を確認しました。 楽しく運動をしました。 久しぶりに会った友達と過ごした時間は とても楽しかったようです。 友達のよさ、学校でみんなと学ぶよさ、過ごすよさを 実感したのが、表情や様子から感じられました。 次の登校日は来週の火曜日、19日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半の登校![]() ![]() 体ほぐしの運動ソーシャルディスタンスの距離を実際に確かめてみました。 「鏡運動」と「まねっこ運動」を二人ひと組でしました。 どちらも 向かい合って行います。 一人が動きをして、もう一人がその動きをします。 「鏡運動」は、 鏡に映った時の動きをします。 相手が右手を動かすと、左手を動かします。 これは同じような動きをするので、動かしやすいです。 「まねっこ運動」は、 相手が右手を動かすと、同じように右手を動かします。 向かい合ってすると、反対の手や足などを動かさなければなりません。 思った以上に難しいです。 子ども達は楽しく体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動体をほぐす軽い運動をしました。 まずは、ストレッチを中心にしました。 ぐっと伸びる運動にも力が入りました。 家でもやってみようと話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室での様子
初めに、4年生に進級したことのお祝いを込めて
「進級、おめでとう」の話をしました。 新しい教室に入った子ども達は、 とても落ち着いて話を聞いていました。 4年生から委員会活動も始まり、 3年生の時とは違って、児童会での活動場面も増えてきます。 新たな気持ちでがんばろうという意気込みが 一人一人の真剣に話を聞く表情から強く感じられました。 今日出勤している新転任教職員を紹介し、 担任等についても紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|