6年生 後半グループ登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半と同じように、話・学習課題回収・簡単な運動等を 行いました。 6年生 簡単な運動
からだほぐしの 簡単なストレッチ運動をしました。
いつもは、運動量も限られているので、 なかなか 思い切って体を動かすことができないことでしょう。 今回は、まず、体をほぐす意味もこめて ストレッチを中心に運動をしました。 飛沫が飛ばないように、 一人一人の間隔も考えて行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数
「文字を使った式」の学習をしました。
家庭学習の課題にもなっている単元です。 子ども達は、真剣に話を聞いて考えていました。 その姿や、表情を見て、 早く毎日学校で学習をしたいという思いが感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生登校日の様子登校後、検温をチェックしました。 荷物を置き、すぐに手洗いをしました。 健康観察もしっかりとしました。 6年生に進級した子ども達を前に、 「進級おめでとう」と、話をしました。 今の状況、手洗いの重要性、命を守るため気を付けることなど、 学校再開に向けて、できることをしっかりとしていこうと 話をしました。 新転任の教職員・各担任の紹介もしました。 みんな、真剣にしっかりと話を聞いていました。 その後、学習課題等の回収・学習の様子の把握等を実施しました。 軽い体操もする予定です。 配布されたマスクも配ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日より週1回の登校日開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から各学年1回の登校日を設定し開始しました。 学級を2つに分けて 密にならないように配慮しています。 久しぶりに登校する子ども達を見て 早くこの光景が日常になってほしいと強く思いました。 |
|