2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月1日からの学校の再開について(お知らせ)
視力検査のあとの手洗い
視力検査 3
不審者対応 方面別の下校2
不審者対応 方面別の下校 1
視力検査 2
視力検査 1
6年生 午前と午後の分散登校での授業
1年生
分散登校 1年生
登校時の見守り
令和2年6月1日からの学校の再開について(お知らせ)
種まき 3
種まき 2
3年生 種まき
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月1日からの学校の再開について(お知らせ)
令和2年6月1日からの学校の再開について(お知らせ)
このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため行っておりました臨時休業を令和2年5月31日(日)までとし、6月1日(月)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開いたします
再開にあたって授業や給食を段階的に実施しますので以下に概略をお知らせします。詳細については児童を通じて保護者の方にお手紙を配布します。
記
1.学校の再開後の授業等について
・引き続き、登校に際しては、必ずマスクを着用するようお願いします。また、登校に際しては、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。
(1)【6月1日(月)から6月12日(金)まで】
〇新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、1学級を2つに分けて次のように行います。
・1年生と5年生は1組をAとBに2分割して午前中に行います。
・2,3,4、6年生は各クラスをAとBに2分割して午前の部と午後の部として行います。各クラスの分け方、午前と午後の割り振り等については手紙を配布します。
〇午前は3時限、午後は2時限の授業を行います。
〇午前は授業終了後に、午後は授業開始前に、給食を提供します。なお、給食の内容は、感染症予防対策により、パンと牛乳と副食(いわゆる大おかず)1品となります。
〇午前の部と午後の部の時程は次のようになります。
・午前の部
登校 8:30〜 8:50
授業(1時間目、2時間目、3時間目)各45分、休憩15分
給食 11:45〜12:20
下校 12:30〜12:40
・午後の部
登校 12:00〜12:20
給食 12:40〜13:15
授業(5時間目、6時間目)各45分、休憩15分
下校 15:25〜15:30
〇詳細については、28日、29日の登校日に児童に手紙を渡しますのでご家庭でご確認ください。6月の献立表もお渡しします。
(2)【6月15日(月)から】
〇感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。登校は、通常どおり集団登校でお願いします。
〇通常の給食を実施します。
2. 6月1日(月)から12日(金)までの期間の児童の学校での居場所の確保等について
・保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。
・通常のいきいき放課後事業については、6月14日(日)まで休止し、15日(月)から再開予定です。なお、感染防止策を講じながら実施しますが、場所や人員にも限りがあり、また、いきいき活動は学校生活に比べて児童の距離感が近いため、当面、家庭等でお子様の監護が可能な方は、できるだけ参加を控えていいただくなど、ご協力をお願いします。
3.その他(大阪市教育委員会からの通知)
・プール水泳については「6月中は実施しない」となっています。7月以降の実施の可否については後日、通知がある予定です。
・林間学習については、「7月、8月には実施しない」となっています。学校として、2学期以降の延期について、宿舎やバス会社、旅行業者と現在、検討を進めています。
・入学式については、後日、お知らせします。
視力検査のあとの手洗い
視力検査のあとには手洗いをしました。手の平に押した手洗いスタンプが消えるようにていねいに手を洗っています。
視力検査 3
検査の時に眼を押さえる用具は使われるたびに消毒しています。
不審者対応 方面別の下校2
下校する方面別に集団で教職員が付き添って帰りました。自転車で巡回をする教職員もいます。
不審者対応 方面別の下校 1
すでに保護者メールでお知らせしましたが、本日午前8時30分頃に大桐5丁目付近で包丁をもった男が自転車に乗っているという通報がありました。
本日登校している児童については11時に運動場に集め、下校ルートが近い児童をグループにして、教職員が同行して下校させました。また、巡回も実施しました。
児童には不要な外出を控えるなど、安全に注意することを話していますがご家庭でも十分ご留意ください。
1 / 26 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
37 | 昨日:51
今年度:18075
総数:272328
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/28
登校日(1−1・2−1・4−1・5−1)(6年 午前 後ろの班 午後 前の班)
5/29
登校日(3−1・2−2・4−2・5−2)
6/1
午前・午後 分散授業
6/2
午前・午後 分散授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭教育関係
「親力アップサイト」
国語 算数ワークブック集
教育に関する相談(大阪市HPへ)
力だめしのプリント(大阪府教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
食育関係
給食献立表(大阪市教育委員会HPへ)
めざまし朝ごはん(農林水産省HPへ)
学校給食における食物アレルギーへの対応(大阪市教育委員会HPへ)
学力向上
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市小学校教育研究会
校区小中学校ホームページ
小松小学校ホームページ
大隅東小学校ホームページ
瑞光中学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R2 運営に関する計画
第1回 学校協議会報告
大切なお知らせ
相談窓口についてのお知らせ(電話相談・低学年児童).pdf
相談窓口についてのお知らせ(電話相談・高学年児童).pdf
5月11日からの臨時休業の延長について
休校期間の5月10日(日)までの延長について
文部科学省の自宅学習支援 LINE版
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
携帯サイト