5月26日 登校日(1,2,3年生)★これ何(なん)の花(はな)?1.あおねぎ 2.ほうれんそう 3.グリンピース ★チーム北巽の朝ごはんスタミナ納豆(なっとう)をご飯(はん)にのせた丼(どんぶり)とお吸(す)い物(もの)(三(み)つ葉(ば)、お麩(ふ)、卵(たまご))です。 スタミナ納豆(なっとう)は簡単(かんたん)に作(つく)れるメニューです。レシピにはタバスコを使(つか)われていましたが、ラー油(ゆ)でも代用(だいよう)できましたよ。 ※ラー油(ゆ)は、ごま油(あぶら)にとうがらしを加(くわ)えて辛(から)みをつけたものです。 ★これ何(なん)の花(はな)?(こたえ)ミニキャロットをうえていたら、こんなにのびて花(はな)がさきました! ★チーム北巽の朝ご飯・ごはん・みそしる・さけの塩(しお)やき・サラダ です。 サラダは、おひたし(たとえばほうれんそうをゆでたものを、水(みず)けをしぼってだしじょうゆなどであえたもの)でもいいですね。 ごはんとみそしるは、本当(ほんとう)にあいしょうがよく、時間(じかん)のない朝(あさ)はごはんと、みそ汁(しる)に卵(たまご)や野菜(やさい)を入(い)れると、それだけで栄養(えいよう)のバランスがとれますよ。 みそは、日本(にほん)がほこる(じまんする)発酵(はっこう)食品(しょくひん)のひとつで昔(むかし)からつくられてきました。大豆(だいず)や米(こめ)などと塩(しお)と麹「こうじ」をまぜて、こうじのはたらきで発酵(はっこう)させてつくります。 発酵(はっこう)食品(しょくひん)は、おなかによくウイルスに負(ま)けないからだをつくる手助(てだす)けをします。 麹菌(こうじきん)や乳酸菌(にゅうさんきん)などの小(ちい)さい目(め)に見(み)えない微生物(びせいぶつ)の力(ちから)で発酵(はっこう)させてつくる食(た)べものは、ほかにもたくさんあります。 さて、どんなものがあるでしょう? みなさんも調(しら)べてみてくださいね! おうちの冷蔵庫(れいぞうこ)にもきっとはいっていますよ。さあ、いくつ調(しら)べられるかな。 |