5月27日(水)は、6年生が昨日に続き午前の部と午後の部に分かれて、3時間授業を受けます。国語では、話し合いの場で、「話す側」「聞く側」それぞれの立場で気をつけなければならないことについて考えました。相手が何を話したいのか、どんな話を聞きたいのかについて気を配ることが大切なことがわかったようです。
算数では、円柱について学びました。探してみると、身の回りには、角柱や円柱の形をした物が意外に多かったようです。
社会では、自然災害を防ぐための取り組みについて考えました。施設や設備、社会の仕組みなど、資料を基に調べていました。
さすがは6年生、久しぶりの授業でしたが、しっかり先生の話を聞き、板書を写していました。