読書文化の普及も込めて、校長先生自身のお話をします。
先生の専門の教科は『数学』ですが、小学校の途中までは『算数』は大の苦手でした。
小学校5年生の時、天才バカボンで有名な赤塚不二夫さんの『ニャロメのおもしろ数学教室』という本に出会いました。数学の解説本というわけではなく、どちらかというと、古代からの数学の歴史が書いてある本で、書いてある内容も中学3年生やそれ以上の内容もありましたが、漫画を通して数学に興味を持つようになれました。そして、高校、大学で、素晴らしい数学の恩師と出会いました。
この本に出合っていなかったら、先生になろうなんて思わなかったでしょう。ふとした事がきっかけで、のめりこむことができるかもしれません。
面白そうな本に出合ったら、読んでみることもいいかもしれませんよ。