学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

登校日の様子(5月26日)・・・4

1年生が、えんぴつの持ち方を練習している様子です。
ゆっくりていねいに書きましょう。
自分の名前、いっぱい練習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月26日)・・・3

1年生は、正しいえんぴつの持ち方を学習しました。
指でKOサインをしてから、えんぴつをつまみます。
みんな上手ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月26日)・・・2

教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(5月26日)・・・1

加美東見守り隊の皆様へ
暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、子どもたちの安全な登下校のために、いつも通学路に立ってくださり、本当にありがとうございます。
これからも、ご無理のないようにお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月1日からの学校の再開について(お知らせ:5月26日)

保護者の皆様へ

これまでの臨時休業や登校日における様々な対応に、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
このたび、臨時休業を5月31日(日)までとし、6月1日(月)から学校を再開する旨、大阪市教育委員会より通知がありました。
つきましては、学校は再開いたしますが、保護者の皆様におかれましても、これまでの臨時休業中と同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、ご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
なお、学校再開に伴い、これまで臨時休業期間中に実施しておりました学校での居場所確保(図書室での監護)については、教職員の態勢確保ができないため、6月1日以降は実施いたしません。
できる限り家庭等での監護をお願いします。
ご家庭での監護が困難である場合は、学校(担任)へご相談ください。


●6月1日(月)から6月12日(金)までの対応について

【再開後の登下校について】
・1学級を2つに分けた分散登校とし、午前3時限、午後2時限の授業を行います。
≪1週目:1日(月)〜 5日(金)≫
A班…8:10〜8:25登校、12:20頃下校
B班…12:50〜13:05登校、15:45頃下校
≪2週目:8日(月)〜12日(金)≫
B班…8:10〜8:25登校、12:20頃下校
A班…12:50〜13:05登校、15:45頃下校
※原則として、出席番号の前半をA班、後半をB班とします。
各学級における分散登校(A班・B班)の区分については、次回登校日(29日)連絡帳等でお子様に伝えますのでご確認ください。
なお、兄弟姉妹が一緒の時間帯に登下校できるよう(同じA・B区分班となるよう)、学年・学級間で調整します。
・1年生の下校については、これまでと同様に、同じ方面へ帰るグループに教職員が付き添い、自宅近くまで送らせていただきます。

【給食について】
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に、給食を提供します。
なお、給食の内容は、感染症予防対策により、パンと牛乳と副食1品となります。
※6月1日〜12日の副食1品は、次の通りです。
1(月)スパゲッティミートソース
2(火)五目汁
3(水)ハムと野菜の中華スープ
4(木)豚肉とキャベツのスープ
5(金)すき焼き煮
8(月)フレッシュトマトのスープ煮
9(火)中華煮
10(水)みそ汁
11(木)焼きそば
12(金)すまし汁
・給食開始に伴い、ナフキンを持たせてください。

【学校での居場所の確保等について】
・学校再開に伴い、これまで臨時休業期間中に実施しておりました学校での居場所確保(図書室での監護)については、教職員の態勢確保ができないため、6月1日以降は実施いたしません。
できる限り家庭等での監護をお願いします。
保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で低学年の児童の監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行い、その後、いきいき放課後事業に引き継ぎます。
ご家庭での監護が困難である場合は、学校(担任)へご相談ください。
・通常のいきいき放課後事業については、6月14日(日)まで休止し、15日(月)から再開予定です。

【その他の活動等について】
・6月1日(月)より、発育測定等(身長・体重・視力検査等)を実施していきますので、体操服を持たせてください。
実施の日程については、連絡帳等によりお知らせします。
・登校に際しては、必ずマスクを着用するようお願いします。
マスクの色・柄は問いません。
なお、ご家庭でのマスクの準備においては、市販のマスクの確保が困難な場合は、手作りマスクの作成・使用についてもご協力ください。
・登校に際しては、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。学校で健康観察表の確認をいたします。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、授業を急遽中止することがあります。
その場合、学校のホームページでお知らせしますので、定期的にご確認いただきますようお願いします。

●6月15日(月)からの対応について
・感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。
・感染拡大を防止するため、集団登校ではなく、各自で、決められた安全な通学路を通って、登下校してください。
また、安全のため、決められた時間帯(8:10〜8:25)に登校するようお願いします。
・給食については、先に配布している6月分献立表のとおり実施する予定です。
・引き続き、登校に際しては、必ずマスクを着用し、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。
・6月15日(月)から通常のいきいき放課後事業が再開されます。
感染防止策を講じながら実施しますが、場所や人員にも限りがあり、また、いきいき活動は学校生活に比べて児童の距離感が近いため、当面、家庭等でお子様の監護が可能な方は、できるだけ参加を控えていいただくなど、感染拡大防止にご協力をお願いします。

※新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 臨時休業
5/29 臨時休業(登校日)
6/1 分散登校・給食開始 身体測定・視力検査
6/2 身体測定・視力検査
6/3 身体測定・視力検査
身体測定・視力検査

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ