登校日の生徒達が下校した後、数学の模擬授業を行いました。
これから教員採用試験を受ける学びのサポーターの先生が「先生」で、「生徒」は全員先生です。
単元は連立方程式。さぁ、どう教えるのか、どのように学ぶのか…?
教える「先生」はもちろん一生懸命ですし、「生徒」達も『先生、どうしてこうなるんですか?』などと真剣そのもの。あっという間の50分でした。
どの先生にとっても、どうしたら生徒はわかりやすいと思うのかな?言い方1つでずいぶん伝わり方が違うな、等とても勉強になりました。
来週から全学年の授業が始まります。その準備に職員室は大忙しです。でも、やっと授業が始められる、うれしい忙しさです。