1年生登校日新1年生登校日3保護者の方、寮の先生方には隣の教室で待機していただき、子供たちの様子をモニターで見ていただきました。 新1年生登校日21年1組には、くまのプーちゃんも一緒に勉強したり遊んだりします。新1年生のみなさんも楽しみに来てください。 新1年生登校日子供たちはとても緊張していたようですが、講堂ではおうちの人や寮の先生といっしょに座ってお話をしっかり聞いてくれていました。何よりもうれしかったのは、全員参加してくれたことです。来週から1人で登校することになりますが、がんばってきてほしいです。 児童のみなさんへこんにちは。校長先生です。 今日は、3年生のみなさんが登校してくれました。「おはようございます。」と朝のごあいさつもとってもていねいで、元気な顔を見られてうれしかったです。やはり、みんな少し背が伸びて、お兄さんお姉さんになっていました。 明日はいよいよ新1年生のみなさんの登校日です。ずいぶんとおまたせしました。みんな元気に登校してほしいです。ほとんどの新1年生の人には初めて会うことができます。ランドセルを背負って、来てくれるのでしょう。とっても楽しみです。今日は、もう一度講堂の掃除をしました。せっかく登校してくれるので、気持ちよくきてもらいたいからです。担任の宋先生もすごく楽しみにしておられます。早く、新1年生のみなさんとお話をしたり勉強をしたり、遊んだりしたいと思っておられます。 ランドセルの歴史を調べてみました。ランドセルはオランダ語の「Ransel(ランセル)」がなまったものと言われています。学校で始めてランドセルが使われたのは、今からおよそ135年前のことです。はじめは、リュックサックのようなものだったそうです。子どもが自分で自分の荷物を持ち運べるようにと始まったようです。今のような箱のような形のランドセルは、明治20年が始まりのようです。それ以来100年以上の間、子どもたちの通学用のカバンとして使われています。これは、日本独自の文化で、世界で背負うタイプのカバンを使っている国は少ないのだそうです。 明日は新1年生のみなさんが、たくさんの思いをランドセルにこめて登校してくれることでしょう。心からお祝いをしたいと考えます。 昨日のなぞなぞの答えです。 人生で一番大切な時期は、いいかえると重要な時期、重大な時期、…十代な時期 答えは10代でした。(くるしい・・) では、今日の問題 秋をひっくりかえすと出てくる動物はなんでしょう。 |
|