令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

児童のみなさんへ

児童のみなさん

 おはようございます。校長先生です。
 5月11日からの臨時休業が延長され、5月31日までとなりました。みなさんは、おうちや寮での学習をがんばってくれていると思います。これからも、がんばってください。しかし、来週から、少しの人数ずつ学校に登校してもらうことになりました。新型コロナウィルス感染を予防するために、全員いっしょに来てもらうことができませんが、少しずつ学校にきてください。くわしいことは、学校のホームページやおうちの人や寮の先生へのメールでお知らせします。

 さて、昨日の世界一古いクイズの答えはわかったでしょうか。
答えは「学校」です。
 学校に入る前、人は目を閉じている。
 「何も見えていない」「何も分からない」状態。
 学校を出るとき、人は目を開けている。
 「ものの見方がわかった」「見えるものが増えた」状態。
 
 知識は力。
 学ぶことは強くなること。
 知ることは世界を広げること。
というわけです。

 この問題は、古代シュメールくさび形文字を、1960年にエドゥムンド.I.ゴードンという学者が論文で発表したものです。
 古代シュメールくさび形文字というのは、今から5200年ほど前にシュメール人によって発明された文字です。

https://tse1.mm.bing.net/th/id/OIP.4IqAI2ElA6Y9...

 こんなに昔から「学校」というものがあり、その場所で学んでいた人々がいたのかと考えるとロマンを感じませんか。「学校」が学びの場所であり、数多くの先人が世界を広げてきたという事実はすばらしいものです。そうした「学校」にみなさんは今来ることができないでいる。これは、人類にとって大問題です。
 みなさんが、「学校」に来て学ぶことは、人間の歴史にかかわってすばらしいことだ思います。来週から始まる登校日には、そうした歴史も感じながら来てもらえるとうれしいです。みなさんと会えるのを楽しみにしています。

今日の問題です。なぞなぞです。ようく考えてください。

 世の中には、表と裏が同時に見られる不思議なものがあるという。それはいったい何?

ではまた次回。



家庭学習支援サイト

保護者の皆様

 おはようございます。緊急事態宣言の延長によって学校の臨時休業が延長されました。引き続き、5月31日(日)までご協力よろしくお願いします。お子様の家庭学習が気になるところであります。宿題等順調に進んでおりますでしょうか。
 さて、家庭学習応援サイト「eboard」が無償で、スマートフォンやパソコンの機械等を問わず使用できます。よろしければ、ご活用ください。

 https://homeschool.eboard.jp/

5月11日以降の臨時休業期間延長について

保護者の皆様

 大阪市教育委員会より、5月11日からの臨時休業期間の延長についての通知が参りました。
 5月11日から実施いたします登校日等に関する詳細も記載しておりますので、下記をクリック(タップ)してください。

 令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について

児童のみなさんへ

児童のみなさん

 おはようございます。校長先生です。
 みなさん、体調に変化はありませんか。毎日、体温を測ってくれていると思いますが、自分のふだんの体温は何度くらいかおぼえておけるといいですね。体調が悪いなと思った時には、すぐにおうちの人や寮の先生に伝えてください。
 先日、大学の時の友だち4人とテレワークで同窓会をしました。住んでいるところが離れているので、簡単には会うことができないのです。新型コロナウィルス感染予防のため、テレビの出演者の人も自宅からテレワーク出演をしていますが、同じようなことをしました。彼らととは40年近いつきあいです。去年までは、できるだけ1年間に1回は会って、話をしている仲間です。みんな学校の先生をしています。だから、話題は学校のことが多いです。
 新型コロナウィルス感染の様子も、地域によってずいぶん違います。宮城県の友だちは、感染者が最近は0人の日が続いているので、ずいぶん落ち着いているそうです。福井県の友だちは、今年校長先生になったのですが、まだ学校の子どもたちと1回も会えてないそうです。地域は違っても、みなさんと同じように小学生のみんなが学校に行くことをがまんして、自分が感染したり、大切な人が感染したりしないようにがんばっていることがよくわかりました。
 ところで、技術の進歩はすごいです。テレワークで話をしていても、すぐ近くで話しているような感じになります。電話と違って、相手の顔を見られるので、笑っているなとか真剣だなとか伝わってきます。話したいことがいっぱいあって、気が付くと3時間以上話をしていました。びっくりしました。
 オンラインでの授業の話もニュースで見ます。池島小では今すぐにはできないですが、オンライン授業というのが増えてくることも考えられますね。授業の動画とか、運動の動画とかは今も見ることができます。どんどんいろんなことが進歩していくのかなと思います。

 さて、前回のクイズの答えです。
答えは24分ではないですよ。湖がスイレンの花でいっぱいになあるのは48分後。スイレンは、1分で2倍になるので、スイレンの花が湖の半分まで増えるのは、1分前の47分です。したがって、答えは47分となります。

 今日は、世界で一番古いクイズを出します。これは、今から3700年くらい前につくられたものです。
「建物がある。
 そこに入るとき、人は目を閉じている。 
 そこから出るとき、人の目は開いている。
 この建物とは何だろう。」

 ヒントは、みなさんがよくしている建物です。ではまた。

食べたら磨こうの動画配信

保護者の皆様
 
 大阪市教育委員会が保健体育科より、『子どもたちの家庭での生活習慣の乱れが懸念されることから、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。』との通知が参りました。
 下記のURLにアクセスしてご覧ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 (朝会)
6/2 発育測定(1・2年)
6/3 発育測定(3・4年) 創立記念日
6/4 発育測定(5・6年)