★チーム北巽の朝ごはん![]() ![]() ごはんは炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養バランスに優れていますが、必須アミノ酸のリジンは少ないのです。そこに、リジンが豊富なみそ汁を組み合わせることで、必須アミノ酸をバランスよく摂ることができます。 みそ汁は、アミノ酸だけでなく、脂質やビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養素がたっぷり。(レトルトなのが、残念ですが・・・) 「ごはんとみそ汁」の組み合わせには実はちゃんとした理由があったのです。ぜひ続けていきたいものですね。 今日で、『★チーム北巽の朝ごはん』は一旦終わります。いろいろな朝ごはんなどを紹介してきましたが、興味のあったごはんやおやつはありましたか?興味のあったものに また、機会があれば挑戦してみてくださいね。北巽小学校では、食育にとても力を入れています。朝ごはんは一日の活力です。早寝早起きを習慣にして、朝ごはんを食べてくる人、全員を目指していきましょう。 ★チーム北巽の朝ごはん![]() ![]() 油(あぶら)揚(あ)げと小松菜(こまつな)を炊(た)いたものを添(そ)えています。 みそ汁(しる)はあおさを入(い)れています。 きたたつチャレンジ23
みなさん、こんにちは。
きたたつチャレンジの時間(じかん)です! 前回(ぜんかい)のこたえを発表(はっぴょう)します! 「ある」のほうには、ぜんぶ「皮(かわ)」がある、でした。 正解(せいかい)できたかな? 今日(きょう)は、6年(ねん)2組(くみ)のさかもり先生(せんせい)から「鏡文字(かがみもじ))問題(もんだい)」です! 鏡(かがみ)にうつすとある言葉(ことば)になっています。 【ヒント】 左(ひだり)の写真(しゃしん)は明日(あした)みんながいくところです。 先生(せんせい)たちがまっているよ! 右(みぎ)の写真(しゃしん)はそろそろやってきそうな季節(きせつ)です。 少(すこ)し暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)いていますね。ぼうしをかぶったり、水分補給(すいぶんほきゅう)をしたりして、熱中症(ねっちゅうしょう)に気(き)をつけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]()
|